![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:932558 |
薬物乱用防止教室
伏見警察署の方にゲストティーチャーとして来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用がどうしていけないのか、どのようにして断ればよいのかなど教えていただきました。大切なのは、「正しい知識と断る勇気」です。自分もまわりの人も大切にするために大切なことを学ぶことができました。 ![]() ![]() 1年生 みんなでなかよくあそぼうのかい その2![]() ![]() ![]() 最後にメッセージを渡して終わりました。 1年生 みんなでなかよくあそぼうのかい![]() ![]() ![]() 一緒に遊びました。 ころがしドッチとこおりおにをみんなでたのしみました。 「園児さん、めっちゃ足がはやかった!」「ボールころがすのが上手でびっくりした!」 と、とても楽しそうに話していました。 1年生のみんなもしっかりお出迎えできました。 4年生 ソフトバレーボール
ソフトボールでバレーをしています。
初めてする人が多く、和気あいあいとルールを確認しながら進めています。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー
体育科の授業で、「タグラグビー」の学習始まりました。
ルールの難しい競技ですが、チームのみんなで声をかけ合って練習をしたり、攻め方守り方の工夫を考えたりしています。 寒い日が続いていますが、寒さに負けず元気に活動しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 詩
心が動いたときをテーマに詩を作っています。
どんな詩になるのでしょうか。今からワクワクが止まりませんね ![]() ![]() ![]() いじめをたち切る正義
今年度最後のオンリーワンタイム(人権に関する授業)を行いました。
道徳教材『わたしのせいじゃない』を使って、どのような考え方を大切にしたら「いじめ」をなくすことができるのかを話し合いました。 「わたしのせいじゃない」というような、いじめに対する傍観者としての無責任な気持ちがいじめを生んでいるということを理解することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 サイエンス
水のすがたの学習で水を冷やし続けるとどうなるのかを実験しました。
子どもたちの予想は当たっているのでしょうか。ぜひお家で聞いてみてください! ![]() ![]() ![]() 4年生 玉露
社会の学習で宇治茶を飲みました。
「おいしい」「家でも飲みたい」や「にがい」など率直な気持ちを声にしていました。 ![]() ![]() ![]() 国語科「カンジーはかせの大はつめい」
漢字を使って漢字を作ったり、熟語を作ったりしました。
問題をつくって出し合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|