![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:99 総数:717165 |
3年生 給食「手巻き寿司だー!」
今日の給食は、楽しみにしていた手巻き寿司(韓国風キンパ)でした。
自分で巻いて食べるのが楽しそうでした。給食調理員さん、美味しい給食ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生 体育「とびばこに挑戦!」
体育の学習ではとびばこの学習が始まりました。
手のつきかたや目線の場所などを意識して取り組んでいます。ガッツで挑戦だー! ![]() ![]() ![]() 図画工作科 「うつしたかたちから」 Part2
2枚目もペタペタペタペタ、、、、
![]() ![]() ![]() 図画工作科 「うつしたかたちから」
お家から持ってきたものに絵の具をつけてペタペタします。
どんな作品にするかイメージを持ちながら、、、 色を考えながら、、、たくさんペタペタしました。 手や上靴は絵の具だらけになりましたが、 子ども達が納得できる作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 体育科「ようぐあそび」体育館に入り、ようぐあそびをしています。 フラフープや棒、ボールなどを使ってたくさん身体を動かしています。 少しずつできる動きも増えてきて、子ども達も楽しんでいます。 フラフープ縄跳びやフラフープの潜り抜けなど、 楽しみながら学習を進めています!! ![]() ![]() 音楽科「えから生まれる音がく」
「えから生まれる音がく」ということで、
音楽室に行き、色々な楽器を使って、 絵と似たような音を探していく活動をしています。 3人組で協力し、自分たちの音を組み合わせて一つのメロディーを作っています。 明日はいよいよ発表会です! ![]() ![]() ![]() 国語科「どうぶつの赤ちゃん」
「どうぶつの赤ちゃん」では、くらべて読むことを
目標に学習に取り組んでいます。 なにを比べたらよいのか、班で確認していました。 「ライオンとしまうまを比べる?」 「ライオンの赤ちゃんと、しまうまの赤ちゃんを比べる?」 子どもたち同士でたくさん意見を出し合い、 有意義な話し合いをしていました。 ![]() ![]() 生活科「ふゆとともだち」
少し肌寒かったですが、今回は外に出て、
羽子板を楽しみました。 なかなか風をつかめず、連続して打つことが難しかったですが、 楽しんでいる姿がたくさん見られました。 「あーあー風がー。」 「羽子板難しいって!!!」 このセリフはたくさん聞こえてきましたが、 今では、なかなか経験できないような貴重な経験ができました。 ![]() ![]() ![]() 好きな色は何色?
1月の思いやりの日は、男女平等教育です。
男の子らしさ、女の子らしさではなく、 人それぞれの違いや思いを 尊重できるようにということを考えました。 1年生は、「男の子の色は?」「女の子の色は?」「好きな色はなあに?」 について考えました。 やはり、男の色は青や黒っぽい色、女の子の色は赤っぽい色、 という印象がいまだに残っている傾向がうっすら見られました。 ですが、「男の子だからこの色」、「女の子だからこの色」 といった固定概念を持つのではなく、 みんなそれぞれ好きな色は違い、何色を好きになってもいいんだという考えを最終的にはもつことができました。 ![]() ![]() 3年生 係活動![]() ![]() |
|