![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:69 総数:488983 |
6年 算数「比とその利用」
片方の分量を導き出したいときには、等しい比の性質を使うことで求められるのですね。割合の学習とも結びつけながら学習できると深まりそうですね!
![]() ![]() 6年 音楽「曲想の変化を楽しもう」
1学期から練習しているパッヘルベルのカノンですが、楽譜の最後まで確認しながらリコーダーで吹くことができました。演奏会までに練習を積み重ねていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 社会「江戸幕府と政治の安定」
徳川家康が開いた江戸幕府。250年も続くことになったが、果たしてなぜなのだろうか。一体どんな政治が行われていたのか調べていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 視力検査
小学校生活最後の視力検査でした!前回の記録と比べてどうだったかな…。携帯やテレビ、ゲームなどのやりすぎには気を付けてください!目を大切にしましょう!
![]() ![]() ![]() 3年校外学習5![]() ![]() 子どもたちはたくさん歩き、一生懸命に知ったことをメモして、警察本郡の方にも褒めて頂いていました。今夜はゆっくり過ごしてくださいね。 3年校外学習4![]() ![]() 3年校外学習3![]() ![]() 3年校外学習2![]() ![]() 3年校外学習1![]() ![]() まずは京都府警察本部へ行き、通信指令センターや交通管制センターの様子を見学しました。信号機のひみつも教えてもらいました。 6年 算数「図形の拡大と縮小」
いつでも拡大図と縮図の関係になるものには、いったいどんな共通点があるのか!?拡大図と縮図の関係になる条件がヒントになりました。しっかり仲間分けできたかな?
![]() ![]() |
|