京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/18
本日:count up3
昨日:17
総数:173839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

みんなたのしみ!しんたいけいそく!おおきくなったかな〜!?

としあけ1かいめ!

みんなたのしみ!しんたいけいそく!

どのくらいしんちょうがのびているのかドキドキ!!

あと、せいかつリズムチェックもしました!

まだまだ、ふゆやすみきぶんがぬけきれていない〜!

ねているじかんはおそくないですか〜??

あさおきるじかんおそくなってないかな〜??

ちょっとずつでいいので、リズムをなおしていこう〜〜!!










画像1
画像2
画像3

はやね!はやおき!あさごはん!あさトイレにすわろう!

きょうは、ひさしぶりのえいようしどうでした!

おかだせんせいにかみしばいをよんでいただきました!

すいみんぶそくは、いちばんいけな〜い!

よるがたせいかつはいけな〜い!

はやくねて、はやくおきる!

おきたらコップ1ぱいのみずをのむ!

そしてあさごはんをしっかりたべること!

あさのうちにトイレにいくしゅうかんをみにつけよう!

さあ〜! みんなも〜! やってみよう!!
画像1
画像2
画像3

4年理科 冬の生き物

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。4年生の最初の授業で雪が積もりました。「0度より低い温度」を学習した後、雪の中で温度を測りました。「零下」や「マイナス」の温度を学習しました。その日の朝はマイナス3度を国道では示していました。

道徳でかるたの学習をしました!

画像1
画像2
道徳の学習で「ひむかかるた」の学習をしました!

みんなで「あいうえおかるた」にチャレンジ!

お手つきをしないように集中して〜。

ひさしぶりのけんばんハーモニカ!

画像1
画像2
ひさしぶりののけんばんハーモニカでした!

少し忘れてしまっていましたが、練習するうちに・・・。





4年 いろいろな音のひびきを楽しもう

画像1
画像2
 リコーダーの旋律と低音楽器を、合わせて演奏しました。楽しい感じを表現するために、しっかりと拍を感じてみようなど、グループで話し合いながら演奏することができました。

3・4年 ハンドベースボール

画像1
 3学期最初の体育の学習です。簡単なゲームをして、学習内容を思い出しました。次回からは、チームでより具体的な作戦を考えていきます。

3・4年 書き初め会

画像1
画像2
 2時間目の、3・4年書き初め会の様子です。集中した良い雰囲気の中、丁寧に書くことができました。

3年生 算数

画像1
長さの違う色棒を使って、いろいろな三角形をつくりました。つくった三角形をタブレット端末で写真に撮り、辺の長さに着目して、二等辺三角形や正三角形に仲間分けをしました。

すごろくの中に!みんなでジャ〜ンプ!!

みんなでタイミングを合わせて〜!

せ〜の!ジャ〜ンプ!

上手にとべたかな??
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp