京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up63
昨日:30
総数:395279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆とびばこあそび

 とびばこあそびの学習が最後でした。
 高さを変えたりいろいろな場をつくったりして、たくさんのあそびに親しめました。
画像1
画像2

まどから こんにちは2

画像1
画像2
画像3
 カッターナイフで画用紙を切った後は、クレパスで絵を描いていきました。
 思い思いの絵を、楽しく描いていました。

まどから こんにちは1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では、カッターナイフを使って作品作りをしています。
 前にカッターナイフを使った時よりも、使い方に慣れてきました。
 画用紙を動かしながら、カッターナイフで切っていました。

ボール蹴りあそび2

画像1
画像2
画像3
 試合と試合の間に、作戦タイムをとりました。
 グループごとに、作戦名をつけていました。
 「今日のボール蹴り、楽しかった!」と何人も教えに来てくれました。

ボールけり遊び1

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、ボール蹴り遊びをしました。
 いつもより、ゴールの幅を広くして、試合をしました。
 「やったー」「はいった」と、楽しそうに試合をしていました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 「おじいさんとおばけ」という紙芝居を読み聞かせをしてもらいました。
どんなおばけが出てきていたか、だれがおばけに化けていたのか、
お話を聞いて答えていました。

5年 英語 「Who is your hero? 」

画像1
画像2
 ALTの先生と一緒に職業や性格の言い方を確認しました。また、ALTの先生の「My hero」のお話もしてもらいました。


5年 読み聞かせ

画像1
画像2
 図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは興味津々に聞いていました。

5年 図画工作 「アートフェスティバルに向けて」

画像1
画像2
 アートフェスティバルに向けて立体作品に取り組んでいます。将来の自分を想像して、紙粘土を使って表現しています。

5年 体育 「ソフトバレーボール」

画像1
 チームでボールをつなぐことに苦戦しています。「ひろう・あげる・返す」を合言葉にチームで協力しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp