京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up22
昨日:50
総数:415723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

どこまでもオモロー

画像1
今週は6年生が卒業式につける自分だけのコサージュを作りました。
かわな工業さんがかんなくずをくださり、それを世界で一つのコサージュに。
3人ともきらきらした目で作ることができました。
いよいよ卒業式が迫ってきているんだな・・・としみじみ。
別れがあるから出逢いはある。
でもどこにいても友達にかわりはない。
そう信じて、やまびこさんは進んでいきましょう。

★オモロー★

「とっここー走るよ ハム太郎〜♪」
と歌っている友達がいました。
とっここ走るのも可愛いかも?と聞いてきたら…
「先生?ハム太郎ってトコストの中を走ってるの?見たことないよ?」
やまびこ恒例トコストの乱。
メンバーズカードの更新料も値上げするので、この際トコストでいっか!
なんて悪の心の担任でした。
トコストの中にハムスターが走っていたら、愛でましょう❤

「アクアパッツア!!」
と叫びながら、何かの技を繰り出す姿。
今のレンジャー系は料理なんだろうか?
もう何にも動じないぞ。
なんなら「ひぐちカッター!!」とルネッサンスしようか?
そして、ポケモンなのか、レンジャー系なのか何の技なのか…
ま、楽しいしいいか♪

給食中、放送委員さんが「宿命」を流してくれました。
「これ誰が歌ってるの?」
と聞かれたので
「ひげだん〜」と略して答えてしまったことに反省しても時すでに遅し。
「ヒゲダンスやって!」
チャンチャンチャンチャンチャーンチャン♪
リンゴを刺します。少し練習時間をください。

恐竜のシールを見て、その名前を片仮名で書く練習をしていた時
「このアーモンドナイトは食べられるの?」
もう加齢な脳みそのキャパが限界です。
さぁ、もう一度お願いします。
「だから〜アーモンドナットウ!」
納豆にナッツ。お、これは美味しいのかもしれないぞ?
ぐるぐる巻かれたアンモナイトさん。
ともにナイトフィーバーでもいたしましょう。

今週もあと一日。
5年生が花背から無事に帰ってくることを楽しみに待っていましょうね!

花背山の家19

画像1
画像2
画像3
所員さんにはスギとヒノキの違いや、ちまき笹の保護活動など、たくさんのことを教えていただきました。

花背山の家18

画像1
画像2
画像3
雪の降り積もった山道を歩きました!「ネイチャービンゴ」にも挑戦!

花背山の家17

画像1
画像2
おいしそうですね!この後は「雪上ハイク」です!

花背山の家16

画像1
画像2
お昼ご飯です。午後の活動に向けてしっかり食べています!

花背山の家15

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯の前に、館内ラリーを楽しみました!

花背山の家14

画像1
画像2
画像3
気持ちよくすべれました!この後は着替えて昼食です。

花背山の家13

画像1
画像2
画像3
そり遊びです!みんな楽しそう!

花背山の家12

画像1
画像2
画像3
おいしそうなメニューです。この後はそり滑りです!

花背山の家11

画像1
画像2
画像3
朝食です。おいしくいただいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp