京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up17
昨日:85
総数:703178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

たてわり活動2

画像1
画像2
画像3
下級生から「6年生が優しかった」「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。他学年の先生からもたくさん褒めていただきました。

たてわり活動1

画像1
画像2
画像3
たてわり活動が始まりました。6年生は最高学年として緊張しながらも、下級生に寄り添いそれぞれの場所で一生懸命頑張っていました。

【2年生】ドレミであそぼう〜パート2〜

 「かえるのがっしょう」の旋律をかえるの様子が表せるように鍵盤ハーモニカで演奏しました。うさぎやチーターや新幹線など、スピードを上げながら演奏をすることも出来ました。
画像1画像2画像3

【2年生】ドレミであそぼう〜パート1〜

 音楽「ドレミであそぼう」の学習では、歌詞の面白さを感じ取りながら、「ドレミのうた」を歌ったり、音楽を聴いたりして楽しみました。
画像1画像2画像3

6月14日(金)

麦ごはん、牛乳、肉じゃが(ピリカラみそ味)、ごま酢煮
画像1画像2

【5年生】 理科 メダカの成長

画像1画像2
 教室でメダカを飼って、成長の様子を観察しています。

 今日はオスとメスの違いを確認しました。

 よく見ると違いがたくさんあることに気づいていました。

【5年生】 社会科 寒い土地のくらし

画像1画像2
 今日は北海道でとれる農作物を地図帳を使って調べました。

 京都と比べるとたくさんの種類の農作物が取れることに気づいていました。

【5年生】 外国語科 Can you play dodgeball?

画像1画像2
 5年生の外国語科では、Unit3の学習をしています。

 この単元では、相手の得意なことや出来ることを尋ねます。

 今日は活動の見本を見て、学習の見通しを持ちました。

【3年】国語「まいごのかぎ」

画像1画像2
 主人公に次々と起こる不思議な出来事に興味津々です。初めてお話を聞いたあと、感想を伝え合いました。

【3年】社会

画像1
画像2
画像3
 社会では校区の様子を調べていますが、今回は地域の方にゲストティーチャーにお越しいただき、地域のことを教えていただきました。
 子どもたちの知らない校区のことをたくさん知ることができました。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp