京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:11
総数:431949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 学級活動で話し合い

今日は6年生が学級活動の授業を伏見東支部の先生方に公開していました。1学期の話し合いの様子と比べると、とてもレベルアップしていて驚きました。自分の意見もみんなの意見も大事にしながら、45分でしっかり話し合いをまとめていました。さすが6年生!!!素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 直方体や立方体を作ろう!

工作用紙に展開図を描いて、切って、組み立てていました。悩みながらも、じっくり考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年 ランチルーム

今日は、豆乳鍋(うどん入り)とサバの竜田揚げ。人気メニューをランチルームで食べることができて、みんなニコニコでした。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習(3)

買い物も自分たちでしましたが、調理道具選びも自分たちでしていました。ふりかえりをして、次の調理に生かしてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でもチャレンジさせてみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習(2)

この前、別のクラスがしていた調理実習。今日は、他の2クラスが調理実習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 What animal is this ?

英語で動物を言う表現に慣れ親しんでいました。ALTの先生と楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年 調べて話そう生活調査隊

国語の学習の様子です。生活に関する疑問をグループで調べるそうです。どんなことを調べるか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1000をこえる数

画像1
画像2
 1枚の紙、10枚で束になっている紙、100枚で束になっている紙がばらばらに並べられた状態から、これは全部で何枚なのかを考えました。
 最初に出てきた子たちは、「まず、分けよう!」とばらばらの紙を同じ数ごとに並べなおしていました。次に出てきた子たちは、「位に分けられる!」と位を書いたり、その次は位に当てはまる数を書いたり…最後にはみんなで答えを出すことができました。

2年 わたしの すてきなところ

自分のすてきなところを撮影して、紹介するそうです。走ったり、なわとびを跳んだり、ボールを投げたり・・・それぞれが思い思いのシーンを撮影していました。
画像1
画像2
画像3

4年 国際交流のさかんな舞鶴市

タブレットや副読本を使って、舞鶴市のことを調べていました。友だちと必要な情報集めをがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp