![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:37 総数:547770 |
ふゆとともだち![]() ![]() 寒い北風を集めてみようと、思いっきり走ってポリ袋で風をいっぱい集めていました。 寒いけれども、冬を楽しみました。 3年 社会科 「昔のくらし体験」![]() ![]() ![]() 先日、実年会の方々から「昔のくらし」で紹介していただいた七輪を実際に使用しました。 子どもたちは七輪を使用する中で、火のつけ方や炭の置き方など試行錯誤をし、成功と失敗の中で多くの学びを体験することができました。 昔の人たちの苦労を実際に体験することで、現代社会の便利さや先人の工夫を理解することができたことと思います。 苦労して焼いたお餅は普段から食べているお餅以上においしさを感じていました。 様々な体験を通して、社会科の学習をさらに深めていければと思います。 3学期の目標 〜めざせ、〇〇人〜
4年生の教室後方の掲示板。
藤城小の4つ行動目標「ジャスト」 J (授業+時間) A (あいさつ) S (そうじ) T (ともだち) これらを意識して、 学年テーマ「本気人」をアレンジして、 それぞれに、考えてくれたことがうれしいです。 授業人、時間人、あいさつ人、そうじ人…etc その中に…なんと!?驚きの「〇〇人」がっ!! 「 社 会 人 」 社会科…教科学習の予習はもちろん! 中学校…その先のステージを見据えて予習! これは…ジャスト+αの力が必要かもしれませんね? まさに、今がんばってることは… 『未来の自分への、ステキなプレゼント!』 ![]() ![]() ![]() スルスルビューン!![]() ![]() スイセン読書週間がありました。![]() ![]() ![]() 図書委員さんが低学年に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。 期間中、子どもたちは図書館クイズを解いて手作りのしおりをもらって喜んでいました。 図書館の壁に先生方のおすすめポスターを掲示しました。たくさんの人にこれからも本に興味を持ってもらいたいです。 掲示板 〜児童書き初め展の作品〜
藤城小学校の
学校教育目標の「思いやり」や 4つの行動目標JAST「ともだち」が テーマであることも感慨深いものですね。 また、参観日等で御来校の際は 掲示板をご覧いただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 共同制作へ、レッツゴー!
「小さな巨匠展」に向けての共同制作。
↑ ・2月6日(木)〜9日(日)10〜17時 ・京都市美術館「別館」 入場無料 付属特別支援学校へ行って来ます! 「小さな巨匠の大きなメッセージ」 どんな作品に仕上がるの、楽しみです。 ※児童のみなさんへ 校門付近のアスファルト舗装が終了しました。 ・元々遊んでよい場所ではありませんが… 登下校の際や、運動場に出る時などは 十分気をつけて通るようにしましょう! ・手前がの「黄色い部分〇」と違って 奥の「黒い部分×」は立ち入り禁止です! ![]() ![]() ![]() 1年 体育 5分間走![]() ![]() なわとび と 5分間走 をがんばっています! いろんな、とび方ができるようになったり 5分間、自分のペースで走り続けたり… 2月13日(木)に予定されている 「はじめてのマラソン大会」どきどきですね。 3年 体育 持久走がんばってます!
寒い日が続いていますが…
それぞれのペースで頑張っています。 自分も、まわりのお友達も、 声をかけ合って応援し合って、思い合って 生き生きと活動!ステキですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 心身ともに、生き生きと成長!
先日、身体計測があり…
保健室の前には、とってもキレイに並んだ上靴が! 室内では、インフルエンザ予防についての指導が。 その後は、身体計測を行って自分の成長を確認… もうすぐ5年生、心も体も健やかに。 春が待ち遠しいですね ![]() ![]() ![]() |
|