![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:510787 |
今日の給食(2月13日)
今日の献立は、
・味付けコッペパン ・コーンのクリームシチュー ・ソテー ・牛乳 です。 「コーンのクリームシチュー」には、甘いコーンがたっぷり入っています。給食調理員さん手作りのコクたっぷりの「ルー」にコーンの甘みが加わって、いつも以上においしいクリームシチューでした。「ソテー」は、やわらかく調理されたキャベツ、にんじんが主役です。こちらも野菜の甘さが行く引き立っていて、とてもおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 図書ボランティア「うめのこ」さん読み語り(2月13日)
今日は、1年生と2年生の教室に来てくださいました。
1年生の教室では、「ぼくはいったいなんやねん」のお話を読んでいただきました。銀色で細長くて片一方の端は二股に分かれている「僕」が主人公です。でも「僕」は自分が誰だかわからず、自分が誰なのかを探す旅に出ます。耳かきや釘抜き、カブトムシやハサミムシなどとのいろいろな出会いを通して、最後にはついに自分が誰だったのかを思い出しました!(「僕」の正体はぜひ子どもたちから聞いてください。) タイトルでもわかるように、関西弁で軽妙な語り口で読んでくださり、子どもたちもお話の世界に引き込まれていました。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(2月13日)
4年生は、図工の「ギコギコトントンクリエーター」の作品づくりをしています。
板を切り出して、できた形を組み合わせることで作品をつくっていきいます。四角形や三角形などの板を組み合わせることで、どんなものが生まれてくるでしょうか?もうすぐ作品の仕上げの段階です。来週の校内作品展で展示しますので、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学(3)
三連はしごを2人で協力して伸ばし、上る様子を見て、子どもたちは「力がすごい!」「怖そう・・・」「あっという間だね」と驚いて感想を話していました。
見学させていただいている間に、救急車が出場する場面にも出あいました。実際に働いておられる方にお会いしたり、話を聞かせていただいたりすることで学びがたくさんありました。 右京消防署のみなさま、本日はお忙しい中、子どもたちの学習のために貴重な見学体験をさせていただきありがとうございました。今日学ばせていただいたことは、今後の学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学(2)
次に、消防車や救急車などの車両を見せていただきました。見せていただいた消防車は、はしご車、水槽車、ポンプ車などです。
このほかにも、救助の際に活躍するコンクリートや金属をこじ開ける道具や、エンジンカッターなどの資機材を見せていただきました。エンジンカッターは、どのように使用するか、実際に見せていただきました。子どもたちは、教えていただいたことを一生懸命にメモしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学(1)
3年生は、社会科「火事をふせぐ」の学習の一環として右京消防署に社会見学に行きました。
はじめに、消防士さんの1日の様子をまとめた動画を見せていただきました。動画を通して、これまでの学習ではわからなかった新しい気づきがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(2月13日)
2年生は、国語の「スーホの白い馬」の学習をしています。
今日は、はじめてお話を読みました。朗読の音声を聞きながら、みんな真剣に教科書や全文シートの文字を追っていました。これから、しっかりお話を読み深めていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月12日)
今日の献立は、
・ごはん ・鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め ・とうふと青菜のスープ ・牛乳 です。 「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め」は、鶏肉、うずら卵、たまねぎ、にんじんを、にんにくやカレー粉と一緒に炒めています。カレーのピリッとしたスパイスが食欲をそそり、ごはんと一緒に食べるととてもおいしくいただくことができました。 「とうふと青菜のスープ」は、シャキシャキしたチンゲン菜の食感を楽しんでスープと一緒にいただきました。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子(2月12日)
6年生は、国語の「今、私は、ぼくは」の学習をしています。
将来、どんな自分でありたいかについてスピーチするために、構成メモを書いています。教科書のモデルを参考に、自分の「考えていること」「きっかけ」「感じたこと」などを項目ごとに整理しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(2月12日)
6年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)に取り組んでいます。
自分たちが問題意識をもって調べたことについて、発信する準備を進めています。グループの友達とアイデアを出し合うことでよりよい発信の仕方を思いついたり、分担することで効率よく作業を進めたりすることができるようになります。完成まで、もう一息でしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|