![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:22 総数:527447 |
1月21日(火) 2年音楽「夕やけこやけ」![]() グループごとに工夫しながら発表しました。 歌う人数や声の大きさを変えたり、 間奏にナレーションを入れたりなど 話し合いながら、内容を考え、発表しました。 発表するときは「緊張した〜!」と言っていた子どもたちも、 「2回目も歌いたい!」と楽しんでいました。 1月21日 5年生 図工 版画![]() ![]() ![]() 今週から彫り進めててきた版画を刷り始めています。 色を付ける多色の版画のため、きれいに色を付けようとていねいに刷っていました。 1月21日(火) 2年図書「読み聞かせ」![]() ある親子のおもしろい会話に、 みんな思わずツッコまずにはいられなくなる とても楽しいお話しでした。 司書の先生の読み聞かせに、 いつも聞き入っている2年生でした。 1月21日(火)6年 音楽科「日本や世界の音楽に親しもう」
今日は前回学習した雅楽「越天楽」の旋律に歌詞が付けられた「越天楽今様」の歌やリコーダー演奏に挑戦しました。今まで学習してきた曲との違いや旋律の特徴に気付くことができたようです。
![]() ![]() ![]() 1月21日(火)6年 家庭科 思いを形にして生活を豊かに
いよいよトートバッグ製作も大詰め。困っている友達には優しい声をかけながら、できるところは自分の力で、最後まで頑張っています!完成したトートバッグを使うのがとても楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 1月21日(火)6年 どどっこタイム
今年度のどどっこタイムも残り3回。今日はみんなで「ワードウルフ」を楽しみました。難しいゲームかな?と思ったのですが、「せ〜の!」「なんやと思った?」「それかー!!」「分からんかったー!」というにぎやかな声が聞こえてきました。
![]() ![]() 本日の給食 1月21日(火)![]() 牛乳 ツナサンドのぐ(フレンチあじ) スープ 野菜(たまねぎ・にんじん・もやし・チンゲン菜))がたくさん入ったスープで体もぽかぽかと温まりました。ツナサンドは上手にパンにはさんで食べていました。 1月20日(月) 1年生 身体計測![]() ![]() 身体計測の前には、「薬の正しい使い方」についての指導をしてもらいました。 これからも今日の学習を活かして、適切に薬を使用してほしいと思います。 1月20日(月)6年 卒業プロジェクト始動!
ついに!卒業プロジェクトがスタートしました。卒業証書授与式に向けて、様々な役を一人一役で担当します。どのようなプロジェクトになるのか楽しみです。責任をもって最後まで取り組みましょう!
![]() ![]() ![]() 1月20日(月)6年 中学校給食試食体験学習
今日は楽しみにしていた中学校給食試食体験学習でした。試食前には、栄養教諭の小嶋先生から中学校給食や中学生に必要な栄養について話を聞きました。「成長期にはこんなに栄養が必要なんや!」「これがつまっている中学校給食ってすごいな」と話しながら味わう様子が見られました。また、小学校給食のよさに気付くことができた人もいたようです。ぜひご家庭でも話を聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() |
|