京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up54
昨日:87
総数:649101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

1年生 ドッジボール大会

画像1
 運動委員会が企画したドッジボール大会の1年生決勝をしました。
 当てたり当てられたり、ボールをよけたり・・・
 クラス対抗のドッジボールを存分に楽しんでいました。

6年 3年生との「つなプロ」

 高倉校舎で3年生との「つなプロ」をしました。今回も、6年生の各学級で3年生が楽しんでもらえるように、いろいろな遊びを考えました。どの学級も6年生がリーダーシップをとりながら楽しく交流する姿が見られました。
画像1
画像2

6年 おはようおはなし会

画像1
 13(金)に「おはようおはなし会」がありました。今回も「図書室と歩む会」の保護者の方に、すてきな絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は集中して聞き入っていました。「図書室と歩む会」の皆様、ありがとうございました。

3年 体育「ゆっくりペース走・なわとび」

 体育科の学習では、「ゆっくりペース走」と「なわとび」の学習をしています。ゆっくりペース走は、4分間無理のない一定の速さで走り通すことを目標に走り方を工夫しながら取り組んでいます。
 なわとびは、友だちとアドバイスし合いながら新しい跳び方に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

2年★「日本むかし話のたびへ出よう」

 2、3時間目に、スマイル読解部会の皆様と図書室と歩む会の皆様にお世話になり、「日本むかし話のたびへ出よう」の学習をしました。昔から受け継がれている日本のお話から、8冊の本を読んでいただきました。「日本の昔話を全部読んでみたいです。」「知らないお話があって、楽しかったです。」など、子ども達が楽しんで学習している姿が見られました。
 スマイル読解部会の皆様と図書室と歩む会の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年★生活「もっともっと 町たんけん」

画像1画像2
 3、4時間目に校区の東側の町探検に行きました。東側には、生祥公園、寺町商店街、本能寺、錦市場などがあり、たくさんの人で賑わっていました。春の町探検との違いや変わらずあるものなどを見つけることができました。

第3回子ども安全会議・町別集会

画像1
画像2
 12月11日(水)、本年度3回目の「子ども安全会議」と「町別集会」を実施しました。

 「子ども安全会議」では、中京警察交通安全課の方による子ども見守りワンポイント講座、各学区での交流を行いました。子ども見守りワンポイント講座では、子どもの視野がいかに狭いものであるかを、実際に体験しました。横断歩道を渡る際には、首だけを振るのではなく、体ごと動かして右左右を見ることが大切であり、手を挙げるのは、ドライバーに合図を送るためである、という指導をしていただきました。今後の交通安全指導に生かしていきたいと思います。
 町別集会では、通学路の確認・安全な登下校の仕方・冬休みの過ごし方・挨拶の意識なども確認しました。今回は5年生が花背山の家へ宿泊学習に行っていたために、4年生が班長、副班長を務めてくれました。しっかりと代役を果たしてくれました。

 日頃から子どもたちの安全な生活のために、たくさんの方々にお世話になり、本当に感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

花背山の家63

 楽しかった2泊3日の花背山の家宿泊学習が終わり、学校で帰校式を行いました。3日間、友達と一緒に協力してしっかりと活動ができました。これからの学校生活でも、5年生のみんなの活躍を期待しています。
 たくさんの保護者の方にも迎えに来ていただきました。改めて、事前のご準備等、ありがとうございました。ぜひ、おうちに帰ってから、楽しかった花背山の家での思い出をたくさん聞いていただけたらと思います。
 花背山の家の配信はこれで終わります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家62

北大路付近の帰りのバスの様子です。もう少しで学校です。
画像1

花背山の家61

高倉小学校に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなでつくろう!すてきな高倉小学校

たかくら5つの「あ」

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp