![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:231 総数:846470 |
休み時間の換気
2時間目終了後と昼食後の2回、約5分の音楽が流れています。
その時間帯は、各クラスで窓を開けて換気をしています。 2時間目終了後は、どのクラスも窓を開けて換気していました。 感染症対策として、手洗い・うがい・換気などに努めていきましょう。 ![]() 感染症予防
全国的にインフルエンザが猛威を振るっています。
今日から休み時間に音楽が流れます。流れている間は教室換気に努めるようよろしくお願いします。 ![]() 百人一首大会に向けて
国語の授業では百人一首に取り組んでいます。
23日に行われる大会に向けて頑張りましょう。 ![]() 新規採用者主事訪問
教育委員会指導主事の先生が授業参観に来られました。
![]() ![]() 雪景色
朝から京都市内でも雪が降り始めました。
あっという間に校内も雪景色に変わりました。 ![]() 放課後の様子
学校が始まってから、初めての放課後部活動を行いました。年末は、閉鎖等もあって部活動が思うようにできませんでしたが、久しぶりの部活動に生き生きした表情で取り組んでいました。
明日からも寒い日が続くようですが、寒さに負けずにしっかりと体力をつけていきましょう。 ![]() ![]() 万博ベンチプロジェクトの様子
昨年12月に実施した万博ベンチプロジェクトの様子をGo Proにて撮影し、編集しました。
ご覧ください。 明日のHatubeでも放送されます。 体育館ガラス贈呈報告書
令和6年12月13日(金)に夏休み中に体育館のガラス張り替えが施工が行われました。この日、教育委員会の方々をはじめ、関係諸団体様を招き出前授業が実施されました。
以前のホームページでも紹介していますが、報告書が届きましたので紹介しておきます。 体育館ガラス贈呈報告書 インフルエンザに要注意(その2)
先日のニュースでも南区のインフルエンザ感性状況が過去最多のようです。
学校にも注意喚起文章やポスターが連日届いています。 教室の換気や手洗いを励行できるよう感染対策を講じていきましょう。 ![]() 図書室の紹介(1月の特設コーナー)
2025年がスタートして、図書室も開館されています。
1月は「百人一首に親しむ」ということで、百人一首に関連する本が紹介されています。1月23日(木)には、1・2年生で百人一首大会も予定しており、図書室では「一字決まり」や「二字決まり」なども紹介されています。 百人一首を競技として楽しむだけでなく、たくさんの和歌に触れ、意味を知って、より和歌の良さや作者の思いを知ってもらえたらと思います。 ![]() |
|