京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:29
総数:820697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

版で広がるわたしの思い

図画工作科では、版画の学習をしています。テーマは「集団演技の私」。運動会での集団演技を思い出し、自分が一番輝いていた場面、心に残った場面を版画で表します。彫刻刀を使い、安全に気を付けながら、思い出を表現しようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

紅白歌合戦 2

画像1画像2画像3
クラス発表の劇です。

1組はダジャレ版桃太郎
2組は桃太郎
3組は美女と野獣 を発表です。

シナリオにこだわるクラスや衣装にこだわるクラスなど、クラスで協力して1つのものを完成させました。

紅白歌合戦

画像1画像2画像3
遅くなりましたが、2学期最終日に紅白歌合戦を行いました。
ダンスや歌などで、それぞれがやりたいことを表現。

とってもた楽しい時間を過ごすことができました。

【3年生】社会見学(京都御所へ)4

画像1画像2
 京都府警本部の見学後は、近くにある京都を代表する文化遺産、京都御所でご飯を食べました。御所の庭でみんなでおいしく食べることができました。(朝のお忙しい中、ご準備ありがとうごいました!)ご飯の後は、御所の周りをぐるっとみんなで一周です。「大きな家!」「庭も広い」と歩いてみるとそのすごさを体感できたようでした。
 公共交通機関を使っての移動でしたが、出発の時の約束を守りながらみんなで安全に帰ってくることができました。たくさん歩いて足がクタクタだと思いますので、週末ゆっくり過ごしてくださいね。

【3年生】社会見学(京都府警へ)3

画像1画像2画像3
 実際のお仕事を見学した後は、広報指令センターで警察のお仕事について楽しみながら学ぶことができました。

 300kgある実際の白バイにも乗ることができ、「かっこいい!」と大興奮でした。110番のかけ方体験など、実生活に役立つ方法も学ぶことができました
自分の住所をいざという時に言えることが大切と聞き、「家で確認しよう!」と話し合う姿もありました。

【3年生】社会見学(京都府警へ)2

画像1画像2
 実物の信号機や標識も触らせていただきました。身近にあるものですが、実際に持ってみるとその重さや大きさに驚く姿が見られました。

【3年生】社会見学(京都府警へ)1

画像1画像2画像3
 社会科の学習「事故や事件を防ぐ」で警察のお仕事を調べるために、社会見学で京都府警本部へ行きました。

 リアルタイムでお仕事をされている現場を見せていただいたり、通信指令室ではどのように協力して事件や事故を解決しているのか、見学やお話をたくさんさせていただきました。メモもたくさん取りながら、見学する様子が見られました。

1年生 食の学習「みらいさんをおこすさくせんをかんがえよう」

 栄養教諭の船田先生と一緒に食の学習をしました。「みらいさん」(舌の上にある味蕾)をおこす作戦を考えました。苦手な食べ物を食べるための作戦を一人ひとり考えて、友達に紹介しました。「ご飯と一緒に食べる」や「強い気持ちをもつ」「一口ずつ食べる」などいろいろな作戦を考えていました。
画像1
画像2

1年生 豆つまみ大会

 給食週間の取組で「豆つまみ大会」がありました。1・2年生で行いました。練習の時はすぐにつまめてても本番は焦ってなかなかつまめなかったり逆に本番の方が上手につまめたりして最後までハラハラドキドキしました。これからもお箸を正しくもてるようにしていきましょう。

画像1
画像2

大きな大根が採れました!

画像1
 2学期から育て始めた大根を収穫しました!大きな大根にみんなびっくり!
一人1本お家に持って帰りました。おいしく食べてくださいね。カブやホウレン草の収穫も楽しみだね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 児童集会
2/17 クラブ活動
2/18 教職員健康診断【14:45〜15:45】

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp