京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up12
昨日:53
総数:529761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

図書ボランティア読み聞かせ

画像1画像2
 今日の朝は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 「ビロードのうさぎ」「ウェン王子とトラ」のお話を読んでいただきました。
 どちらの話も、感動するお話で、お話を聞いている子どもたちも色々と考えさせられている様子でした。外国のお話に触れるいい機会になりました。

6年 外国語「My Dream」下鴨小学校とのオンライン交流会

6年生は下鴨小学校の6年生とオンラインで交流会を行いました。
この交流会は「My Dream」をテーマに、自分が入りたい部活動や将来就きたい仕事について英語で伝え合うものでした。

今回の交流会は2回目ということもあり、子どもたちは前回よりも打ち解けた様子で、GIGA端末を使って楽しく交流することができました。
子どもたちはお互いの夢や目標について熱心に話し合い、共感し合う姿が見られました。

交流会の最後には、「中学校でまた出会えるのが待ち遠しい。」と感想を伝える子どもたちの姿も見られ、今回の交流会が大変有意義なものであったことが伺えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

画像1
 朝の時間に、図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 各クラスで異なる本を読んでいただきました。それぞれの本に込められたメッセージを考え、お話の世界に浸ることができる素敵な時間となりました。
 図書ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございました。

【2年】モンゴル体験〜あそび体験〜

画像1画像2
最後にモンゴルの遊び「シャガイ」の様子です。
これは家畜のくるぶしの骨を用いてあそびます。形のちがいをとらえるのが難しそうでしたが、身の回りのものを使って遊んできたことがよくわかりました。

今回のモンゴル体験で
国語科「スーホの白い馬」の学習への意欲がより湧いたようです。
本日は貴重な体験の機会をありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究報告会

学校のきまり

その他

緊急時の非常措置

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp