学習の様子3
放課後に、自分の漢字の学習の仕方を友達に相談する姿が見られました。お互いに真剣に学習についての相談ができる関係にうれしく思いました。
【5年生】 2025-02-10 17:20 up!
学習の様子2
今までとは違う自分の考えに気付くこと。とても素敵なことだと思います。気付いたことが毎日できるわけではないですが、気付いたことが財産であると子どもたちには伝えました。
【5年生】 2025-02-10 17:20 up!
学習の様子1
質と量と。工夫を重ねる中で大切さが見えてきました。
【5年生】 2025-02-10 17:20 up!
4年 国語 心が動いたことを言葉に
作った詩を読み合い交流しました。
「連がうまくできている。」「リズムや繰り返しがいいね。」「心の動きがわかった!」と友達の作品のいい所を見つけていました。
【4年生】 2025-02-10 17:08 up!
5年 ミシンにトライ!
今日は、初めてのミシンを使って縫うところまで学習しました。
始めに、上糸と下糸を取り付けるところから
動画を見たり、教科書をよく読んだりして、
友だちと協力しながら取り組んでいました。
家庭科ボランティアの方々にも来ていただき、お手伝いしていただきました!
【5年生】 2025-02-10 16:55 up!
3年生 社会「事故や事件をふせぐ」
見学の後は待ちに待ったお弁当タイムです!おいしくいただきました!
朝早くから、お弁当などのご準備ありがとうございました。
【3年生】 2025-02-10 16:55 up!
3年生 社会「事故や事件をふせぐ」
質問タイムでは、考えてきた質問をすることができました!「やりがいは?」「一番大変なことは?」などなど実際に警察の方に聞くことができ、貴重な経験となりました。最後に「警察官になってみたい人〜」と聞くと多くの子が「は〜い!」と!!前回の消防署に引き続き、子どもたちにとってかっこいいあこがれの存在のようです!
今日見てきたことや聞いてきたことなど、またお家でお話してみてくださいね!
【3年生】 2025-02-10 16:55 up!
3年生 社会「事故や事件をふせぐ」
通信指令センターの様子や交通管制センターの様子を実際に見ることができました!また、実際に使われていた信号機や標識を触ることができました。思っていたよりも大きかったようです!
【3年生】 2025-02-10 16:55 up!
3年生 社会「事故や事件をふせぐ」
動画を見て、警察官の仕事について学びました。私たちのくらしを守るためにたくさんのことをしてくださっていることがわかりました。クイズもあり、学びを深めることができました!
【3年生】 2025-02-10 16:55 up!
3年生 社会「事故や事件をふせぐ」
110番通報体験や無線指令体験もしてみました!また警察官の制服展示もあり、子どもたちは興味深々でした。
【3年生】 2025-02-10 16:55 up!