![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:17 総数:295449 |
半日入学・保護者説明会![]() ![]() 半日入学では「塗り絵」「ブロック」「絵本」のコーナーで自由に時間を過ごしたり、教員の読み聞かせを聞いたりしました。 保護者の皆様は入学説明会の後に「子育てほっこり広場」に参加をしていただきました。 2月10日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ・とうふと青菜のスープ 『鶏肉とうずら卵のスパイシーいため』は,ニンニクやカレー粉でスパイシーな風味を出しています。カレー味なので,食べるのも早かったです。『卵が美味しかった〜』と感想を言ってくれました。 2年 食の指導 〜おはし名人になろう〜![]() 今回のめあては、「おはしの正しい持ち方で、おはし名人になろう」でした。おはしのはし子先生のレッスンを受けながら、正しい持ち方を確認したり、練習したりしました。 学習の後は、ランチルームで給食を食べました。この時も、正しいおはしの持ち方を意識して食べることができました。 ![]() 2月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・ごま酢煮 ・すまし汁 今日は,子ども達が楽しみにしていた『鶏肉のこはくあげ』でした!1人何個当たるかな〜と昨日から気にしていた子どももいました。 『ごま酢煮』は,細切りこんぶを使っています。出来上がりがたくさんあったのですが,どの学年もきれいに無くなっていて,嬉しかったです。 2月6日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・厚あげの卵とじ ・ほうれん草とじゃこのいためもの 今日は卵料理『厚あげの卵とじ』でした。厚あげは出汁と調味料で別にコトコト炊きました。野菜を出汁と調味料で炊いた所に厚あげを入れてさらにコトコト炊きます。そこへ割りほぐした卵を入れ蓋をして弱火でじっくり火を入れました。そうすることでフワッとし卵とじが出来上がります。子ども達も残さず食べてくれました! 2月5日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・全粒粉パン ・牛乳 ・ビーフシチュー ・ひじきのソテー 今日は久しぶりの『ビーフシチュー』でした。小麦粉を焦がさないようにこげ茶色にしてルーを作っています。寒い日にピッタリのシチューでした。子ども達にも大好評でした! 1年 英語活動![]() ![]() 1年 国語科〜ものの名まえ〜![]() ![]() ![]() 1年 生活科〜ふゆとともだち〜![]() ![]() ![]() あとスーパー―の袋で凧揚げや、風輪というものも紙皿で作ってみました。外に出てみると・・・「わ〜!楽しい!」「すごい転がる〜!!」たくさん冬と遊ぶことができました。 1年 体育科〜とびばこあそび〜
とびばこにも慣れてきました。今は「ねらい2」に入りました。「ダーツの場」「だんさの場」「チャレンジの場」「マットの場」を作り、自分たちで場を選んで練習しています。ペアのお友達と見合い、きれいに技が3回きまったら、シールを貼っていきます。「こうすればとびやすいで!」などという声が聞こえます。次も安全に気を付けて楽しみたいですね!
![]() |
|