京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:10
総数:392185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」家庭

画像1
画像2
 アイロンの使い方を学習しました。アイロンのかけ方や置き方など、安全に気を付けて使うことができました。
 その後、しつけをして、ミシン縫いをしました。久しぶりの手縫いに苦戦している様子でした。

5年 音楽

画像1
 卒業式に向けて、国歌や校歌を練習しました。5年生の最初のころと比べると、歌い方が変わってきています。

5年 大縄跳び

画像1
画像2
 体育の時間や休み時間を使って大縄で八の字跳びをしています。3分間でどれだけ跳べるかに挑戦し、みんなで記録を伸ばしています。

5年 社会 「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
 同じグループで確認した後、違う災害を調べた人同士で交流しました。写真を見せたり難しい言葉は説明したりして、一生懸命伝えようとしていました。

5年 社会 「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
 自分で調べたい災害を決めて、ノートやスライドにまとめました。調べたことを同じグループ同士で交流して、確認しました。

ミシンにトライ!(5年)

画像1
画像2
 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」でランチョンマットづくりに取り組んでいます。今日は、折り目にアイロンがけをして下準備をしました。

1年☆冬のあそび

 「ふゆとともだち」の学習で、お正月あそびを楽しみました。
 今日は、福笑いを作りました。ペアでパーツを渡しながら出来上がった顔を見て大盛り上がりしていました。
画像1
画像2

4年★ ひみつのすみか2

画像1
画像2
 色塗りの後は、小物を作り始めました。ブランコやハンモックを作ったり、家の骨組みを作ったりしていました。素敵なすみかが作れたらいいなあと思います。

4年★ ひみつのすみか1

 今日から、土台作りです。すみかに合う色を塗りました。「ここは、池になるから青色で塗ろう。」「ここに芝生があるといいな。」と、イメージしながら色塗りをしていました。

画像1
画像2
画像3

4年★ 給食週間が終わって

画像1
画像2
画像3
 先週は、給食週間でした。給食委員会の人たちが企画してくれた給食クイズに、楽しんで答えていました。その結果を給食委員の人たち伝えに来てくれました。クイズに全問正解した人にはおかわり券がもらえ、残飯が一度もなかったので、メダルももらいました。これからも、おいしくいただけることを感謝していきたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp