最新更新日:2025/02/05 | |
本日:6
昨日:75 総数:467009 |
伝統公演授業(ようこそ和の空間)
5日(水)1年生です。
午後から京都観世会館へ出向き、狂言を鑑賞しました。能「舎利」の時はみなさん舞台に集中した様子です。 さまざまな日本の文化に触れることができ、貴重な体験になりました。 プロジェクトP 5,6日目
3日(月)、4日(火) 今週は特に朝の寒さが厳しくなって来ています。負けずに元気よく挨拶をしてくれています!ありがとう。
プロジェクト 4日目
31日(金) プロジェクトPでは今日も朝から校門で挨拶をしています。
朝学活では、「筋肉体操」を実施し、健康増進を目指します! 保育実習(家庭科)
31日(金) 今日も2年生が伏見南浜幼稚園へ出向き、保育実習を行いました。貴重な体験を中学生はしたと思います。また会える日を楽しみにします。
防煙教室 2年生
31日(金) 「たばこが身体にどんな影響を及ぼすのか」「日本と海外では、たばこの売り方やパッケージが違うこと」「なぜ吸いたくなるのか、やめにくいのか」などを、分かりやすくスライドや展示品で説明していただきました。最後に、防煙についての川柳や声かけの言葉などを考えました。
子どもたちからも、ぜひ家族で話したい、たばこのことをしっかり知ることが出来た、吸わないようにしたいという感想が出ていました。 プロジェクトP 3日目
30日(木)今日も朝から挨拶をしてくれています。とっても寒いですが頑張ってます。
昼休みには全校生徒が交流する目的で手製の名刺を作り、交換会をしています。なんか微笑ましくて楽しそうでした。 百人一首 2年生
29日(水)2年生は5時間目に百人一首大会を武道場で行っています。取れた時の歓声が響いています!
プロジェクトP 2日目
29日(水)朝は校門で挨拶をしてくれています。だいぶん寒くなりましたが元気に「おはようございます」の声をかけています。
プロジェクトP 始まる
28日(火) 今日から生徒会主催の取組み「プロジェクトP」が始まります。各種専門委員会が趣向を凝らし、学校の活性化を目指して行います。写真は昼休みに2ヶ所で図書委員会が読み聞かせをやってくれている場面です。上手に読んでくれるので皆さん物語に引き込まれていました。
ジョイjobランド 1年生
27日(月) 1年生は生き方探究館へ行き、「働く」ことについて学習をしました。企業の方からのレクチャーもあり、自分の将来を考える時間になったようです。来年度は職場体験(チャレンジ体験)も行います。
|
|