![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:473382 |
中京支部授業研究(道徳)
2月10日(月)中京支部の授業研修会を行いました。2年2組で道徳の授業です。中京支部の先生をはじめ、教育委員会からも参観に来られていました。2年2組の人たちはたくさんの人がいたのでびっくりしたのでないでしょうか。今日の授業でそれぞれの学校の先生が課題や評価を持ち帰り、良い道徳の授業につなげるという目的があります。2組の人たちが活発な意見を出してくれたことで良い授業になったと思います。
![]() ![]() 朝のあいさつの様子
2月10日(月)朝のあいさつ運動の様子です。今朝は週末に降った雪が少し残っている、気温の低い朝でしたが、文化委員会の人たちが元気にあいさつを行ってくれています。ご苦労様です。ありがとうございます。
![]() ![]() PTA本部・運営委員会
2月7日(金)今年度最終のPTA本部・運営委員会を行いました。開始前から雪が降り始め、直前には大雪に。そんな中、たくさんの役員のみなさんが参加してくださいました。1年間、本当にお世話になりありがとうございました。至らないことがたくさんあったと思いますが、温かく協力していただき感謝しています。今後も朱雀中学校のためにお力をお貸しいただければと思います。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 3年生 私立高校受験 事前確認
2月7日(金)私立高校を受験する3年生に向けて最後の注意事項と最終確認を行いました。いよいよ10日(月)に多くの人がテスト本番です。体調管理には十分気を付けて当日を迎えてください。みなさんの健闘を祈ります。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつの様子
2月7日(金)生徒会本部の人たちが朝のあいさつを行ってくれています。「おはようございます。」と「体調管理を大切にしてください。」という声かけをしてくれています。ご苦労様です。ありがとうございます。朱雀愛が学校に広がっています。
![]() ![]() ![]() 委員会活動の様子(3年生最終)
2月5日(水)放課後の時間帯に委員会活動を行いました。3年生の役員のみなさんは本日が最終になります。ご苦労様でした。1・2年生のみなさんは3年生が安心して任せても大丈夫と思ってもらえるように取り組んでください。
![]() ![]() 京都はぐくみ憲章の日
京都はぐくみ憲章の日は、平成19年2月5日です。これは、京都市が「子どもを共に育む京都市民憲章」を制定した日です。
「子どもを共に育む京都市民憲章」は、子どもたちが健やかに育つ社会を目指し、市民共通の行動規範として制定されました。この憲章は、家庭や地域、学校、企業、行政など社会のあらゆる場で行動の輪を広げることを目指しています。 ![]() 公開授業週間
2月4日(火)公開授業週間を行っています。2月3日(月)から7日(金)までの1週間ではありますが、ご都合の許す限りお子たちの学校での様子を見ていただけたらと思っております。たくさんの方のご参観をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつの様子
2月3日(月)朝のあいさつの様子です。環境保健委員会の人たちです。ありがとうございます。今週はいろいろなニュースで記録的に気温が低くなるという報道があります。体調管理には十分気を付けて余裕のある行動を心がけてください。
![]() ![]() 2月の言葉
1953年2月1日は、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を実施された日で、2月1日はテレビ放送記念日だそうです。振り返ると、我が家にテレビが初めて来たときのことが懐かしいです。兄とチャンネルの回し合いです。今はもうチャンネルを回すということはないですが、私のふるさと福井県は民法が2局とNHK総合と教育の計4チャンネルしかありませんでした。なので、「チャンネルを反対にして」とか「反対、反対」という会話が成立していました。実家に帰ると今もこの会話が成立します。現在では、通信機器の普及や情報の発達により、様々なメディアが誕生し、放送されています。スマホでは時間や場所に関係なく趣味や興味に合わせて視聴できるなど、何を視聴するのか情報がありすぎて悩みます。時代の変化は速いです。それに比例するかのように社会問題も増えてきています。その問題はより複雑になり、私たちを悩ませています。便利の代償でしょうか?情報を正しく判断し利用することが必要になってきています。何が正しいのか?正しいと思っていることが間違っている?など考えさせられることが多いです。私の考えそのものをリセットしないといけないのかなと思うところです。
さて、今月は3日〜7日まで公開授業週間、6日〜9日まで、京都市美術館・別館で、小さな巨匠展が開催され、1組生徒の作品が展示されます。3年生は10日から私学入試、17日から公立前期選抜と本格的な入試が始まります。1、2年生は19日から3日間、学年末テストがあります。1、2年生のみなさん!今年度最後の学年末テストを控え、学習面のみならず生活面においても今年度の締めくくりと進級に向けての準備の期間です。あと2か月間、希望をもって一日一日を大切に過ごしてください。3年生のみなさん!自分を信じて臨んでください。応援しています。焦らず、慌てずにね。 ![]() |
|