京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:205721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 移動図書館

画像1画像2画像3
 醍醐図書館司書の方に読み聞かせをしていただきました。また、移動図書館として、醍醐図書館の本をたくさん持ってきていただいたので、自由に本を楽しみました。

6年 未来のわたし

画像1画像2画像3
 図工の学習では、未来の自分を想像しながら作品を作っています。集中しながらこだわりをもって作っている姿が素敵です!

くすのき 読み聞かせ会

画像1画像2画像3
醍醐図書館からたくさんの図書が石田小学校へやってきました。子どもたちはそれぞれに読書の時間を楽しんでいました。本っていいですね♪

くすのき 持久走記録会

画像1画像2画像3
それぞれに目標をもって走り切りました!
本当によく頑張りました☆

6年 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
 理科では、てこがつり合うにはどのようなきまりがあるのかを調べました。支点からの距離とおもりの重さが反比例の関係にあるということが分かりました。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」 2

画像1画像2画像3
友達同士で声をかけ合いながら、意欲的に取り組んでいました!

5年 家庭科「ミシンにトライ!」 1

画像1画像2画像3
ミシンを使いました。この日は糸を通さず、ミシンの使い方を確かめました。

5年 外国語「At a restaurant.」

画像1画像2
「How much is it?」の言い方を使って値段を尋ねる言い方に慣れ親しみました。

4年生 ペース走

 
  体育科の授業で『ペース走』をしています。一定のペースで走り続け

 られるように自分に合ったペースを見つけながら走っています。

 持久走記録会でも最後まで自分のペースで走り切れるよう、

 中間マラソンや試走で最終の調整をしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年 持久走記録会に向けて… 2

画像1画像2画像3
持久走記録会本番は1月29日(水)です。一生懸命な子どもたちをぜひ応援してあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp