京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up74
昨日:70
総数:756827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

吹奏楽部 アンサンブル

画像1
 今日は吹奏楽部の2年生がアンサンブルを披露してくれました。6人の奏でる美しいハーモニーが聴衆を感動の渦に包み込んでくれました!
 普段とは違った真剣な顔つきで取り組む姿はとても凛々しく頼もしかったです!

3年生 私立入試

 本日から京阪神の私立入試が始まっています。本校からも多くの生徒が、入試に挑んでいます。明日、あさっても受験が続く人もいます。また、一週間後の公立前期選抜を第一志望にしている人もいます。しばらく大変な日々が続きますが、体調管理を一番に考え、志望校合格に向けて頑張ってほしいと思います。
 頑張れ!双ヶ丘中3年生!

第4回勉強大会

画像1画像2画像3
 2月7日金曜日、第4回定期テストに向けて、勉強大会を行いました。今回は2年生最後の勉強大会ということもあり、高得点者が続出しました!この勢いで学年末テストも頑張って欲しいです!
 なお優勝は4組、準優勝は3組でした!

3年生 私立事前指導

 3年生はいよいよ10日(月)から多くの生徒は私立入試となります。そこで、受験をする上での注意事項を全体で話をしました。その後、各学校別に分かれて細かな内容を確認しました。とにかくこの土日は、天候も悪そうなので、家でゆっくり過ごしてくださいね。風邪などひかないように、健康管理に努めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7組 小さな巨匠展

 7組は京都市美術館で行われている小さな巨匠展に行ってきました。
 各校で制作された作品や習字等、様々なものが展示されています。本校は、7組みんなで制作した双ヶ丘中学校の校舎のジオラマ(立体模型)を展示しました。多くの来場者が足を止め、写真を撮っておられたとのこと。それだけ素晴らしい作品に仕上がったということですね。
画像1画像2画像3

2年生 授業の様子

 2年生の国語の授業の様子です。
 走れメロスの教材で、「根拠を持ってメロスの心情を読み取り、心情の上下をグラフにしよう。またその理由も書き込もう。」ということで、まずはみんな教科書をじっくりと読み込んでいます。その後、ノートにグラフを記入していました。なだらかな曲線にしている人もいれば、点をつなげて記入している人もいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会 金融経済教育

 3年生の社会科では、引き続き金融経済教育に取り組んでいます。
 お金を増やすためにはどんな方法があり、どんな方法が有効なのかを考えています。普段の生活ではあまり気にならないかと思いますが、実は様々なことを考えて、家計をやりくりしていかなければならないことを実感してくれているのではないかなと思います。
画像1
画像2
画像3

7組 オーケストラ入門

 7組は京都コンサートホールに、オーケストラの演奏を聴きに行きました。上からのとても見やすい場所での鑑賞でした。大迫力の音色を肌で感じることができました。
画像1

7組 西総合支援学校とのオンライン交流会2

 西総合支援学校からは和太鼓の演奏を届けてもらいました。その後、双ヶ丘中からはギター等の演奏を届けました。3曲披露し、「すごいですね〜」と言ってもらえました。その後、和太鼓とギターの共同演奏を行い、交流会は終了しました。とても和やかな良い交流会となりました。
画像1
画像2
画像3

7組 西総合支援学校とのオンライン交流会1

 7組は3限に、西総合支援学校とオンライン交流会を行いました。自己紹介の後、お互いの学校のことを紹介し合いました。事前にしっかり準備し、堂々と大きな声で届けることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校からの連絡

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp