京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up105
昨日:90
総数:692339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

「いいことばの日」運動実施!!

 本日、「いいことばの日」運動の日です。
 生徒会本部と各クラスの評議員の皆さんが、校門付近、東側畑、西門付近に分かれて挨拶運動を行いました。また同時刻に梅津小学校、梅津北小学校でも本校生徒が合流して、挨拶運動を行いました。
 本日も梅津三校に、いいことばがあふれますように…。
画像1

R6 全梅津凧あげ大会の様子が掲載されました!!

 先日、行われた全梅津凧あげ大会の様子がYahoo!ニュースで掲載されました。携わってくださった、皆様ありがとうございました。
詳しくは、下記をクリックしてください。
↓↓

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/495f5b...

梅津サミットを行いました!!

 梅津小学校・梅津北小学校・梅津中学校の3校児童会・生徒会本部で梅津サミットを行いました。
 3校で毎月行っている挨拶運動を、より活性化していくための『あいさつテーマ』を考えました。
 「元気な挨拶をすることで笑顔になれる」そんな思いを込めて『元気で笑顔梅キッズ』に決定しました。
 小学生から学ぶことや考えさせられることもたくさんあり、とてもいい機会になりました。
画像1

R6 全梅津凧あげ大会3

その3
画像1
画像2

R6 全梅津凧あげ大会2

その2
画像1
画像2
画像3

R6 全梅津凧あげ大会

 1月12日(日)午前、桂川河川敷グランドにて、全梅津凧あげ大会が開催されました。今年度も、本校から美術部が大凧制作から携わり、参加しました。今年は連凧にもチャレンジしてくれました。
 天気予報により寒波が予想されましたが、清々しく晴れ渡り、若干温かく感じられる絶好の凧あげ日和となりました。地域の各種団体から、様々なデザインの大凧が制作されましたが、本校美術部の渾身の作品は、ひときわ目立っていました。今年の本校のマスコットキャラクター“うめごん”が描かれたものでした。地域の方や大会関係者からたくさんお褒めいただきました。
 またボランティアで、自力では引っ張れない団体の大凧の「引き手」として、美術部に引き続き、野球部とサッカー部のみんなが参加してくれました。一生懸命に他団体の大凧を引っ張るその姿は、とても誇らしく、高く舞い上がる大凧を見て、これも大会関係者から賞賛されました。
 表彰式では、みらい賞をいただきました! この大凧大会は大変盛り上がりました。梅津学区は、いつも地域の行事にたくさんの人が参加をされ、温かい雰囲気を感じることができます。梅中生も地域に住む一員として、この素晴らしい伝統を感じ、引き継いでほしいと思います。本当に皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会を終えて

青少年赤十字より講師をお招きし、救急法を中心としたリーダー講習会を行いました。

学校生活を送る中で周りで体調を崩した人にいち早く寄り添う大切さや勇気の大切さを学びました。
今日の講習会では最初は不安そうな顔をしていたキャプテン・委員長たちでしたが、徐々に自信を持って実践する姿が見られました。リーダーには自分が自信のないことに対してもあきらめずチャレンジする気持ちが何よりも大切であることを学ぶことができたのではないでしょうか。

また自分の周りにもしも体や心が『しんどい』思いをしている人がいたら、声を掛けてあげられるそんなリーダーがたくさん増えてくれたらいいなと思います。リーダーとは誰かの先頭に立つことだけではなく誰かに寄り添い支えるなど色々な役割があることをこの講習で学ぶことが出来ました。

そして講習後、「この講習をもっと広めることで、一人でも多くの命を守ることできると思う。」と感想を述べていた生徒がいました。
画像1

始業式

 本日、始業式を行いました
校長先生、研究主任の先生、生徒会本部の皆さんからお話しがありました。
現在、休み明けテストを行っています。この後、学活を行い、下校となります。
本日は、部活動はありません。明日から本格的に授業が始まります。

「良い準備」を「良いスタート」が切れるよう、午後からの生活を確りしてください。
応援しています。
画像1

始業式について

 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
1月7日(火)より3学期がスタートします。
3年生の皆さんにとっては、進路実現に向けて大切な毎日です。
1・2年生の皆さんにとっても進級に向けて、良い準備期間にしてください。
【始業式の時程】
1限:学活
2限:全校集会
3限:休み明けテスト
4限:学活
*登校時間は、いつも通りの8:30です。
*昼食・部活動なし。
*ブレザー・ネクタイ・リボン・提出物を忘れないようにしてください。

「良い準備」をし、「良いスタート」を「みんな」で切りましょう!!

画像1

1月行事予定

京都市立梅津中学校の 1月予定 は こちら になります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

学校教育目標等

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp