![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:51 総数:687764 |
3月行事予定2月行事予定令和6年度 私学入試事前指導
先日、2月7日(金)6限、体育館にて、3年生の私学入試事前指導が行われました。今年は土日を挟むことで、程よい緊張感を持った顔つきでしたが、一人ひとりがいい表情でしっかりと話を聴いていました。これまで頑張ってきたことを思い出し、精一杯挑戦してきてほしいと思います。がんばれ! 3年生!
![]() ![]() 女子バレーボール部 府大会
本日、梅津中学校にて府大会が行われました。
初戦の相手は、西城陽中学校でした。 第1セットは、相手の勢いあるサーブで攻め込まれ、残念ながら落としてしまいました。 第2セット以降、自分たちの良い面が随所に出て、第2・第3セットを連取し、2回戦に駒を進めました。 次戦は、11日です。しっかり調整し、頑張ってください。 応援しています。 ![]() 男子バレーボール部 府大会
本日、木幡中学校にて府大会が行われました。
初戦の相手は、木津第二中学校でした。 一球一球一生懸命戦いましたが、残念ながら敗れてしまいました。 お疲れ様でした。 これからも応援しています。 ![]() 雪合戦!!
土曜日の部活終了後、多くの生徒が雪合戦を楽しみました。
先生も参加し、盛り上がったそうです。 体調管理に気をつけて、明日からも勉強と部活を頑張っていきましょう。 ![]() 歓喜の嵐
昨日行われた2年の学年集会で、令和7年度の修学旅行の行先や内容が発表されました。
少し離れている体育館から聞こえる歓声の意味が分かりました。 現2年の修学旅行の行き先は沖縄方面となりました。 宿泊先の写真、食事の写真、体験の内容などその都度その都度歓声を挙げて喜んでいる姿が微笑ましかったです。 保護者の皆様には、2月13日(木)実施予定の保護者説明会で詳しい説明をさせていただきます。 ![]() 3年生を送る会に向けての取り組み【1年生】
12月の人権学習で視覚障害者について学びました。そしてこの学びを深めたいという思いから聴覚障害や手話についての学習に繋がりました。
今回の三年生を送る会はでの発表は手話でも三年生へのメッセージを伝えようと考えおります。今回は特別に青少年赤十字ボランティアの方々に来校してもらい手話の講習をしていただきました。ただ手話を覚えるのではなく、言葉の意味を理解しながら覚える手話はとても興味深く、真剣に楽しみながら手話について学べた素敵な時間になりました。 講習を通して、講師の先生がお話しされていた「手話と共にその時の表情がとても大切だということ」を学ぶことができました。また教室に戻ってからも手話の練習をしている姿がありとても微笑ましかったです。 ![]() 心肺蘇生法実習【2年生】
青少年赤十字京都支部のボランティア指導員の方々に来ていただき、救急救命講習を受講しました。
胸骨圧迫やAEDの使い方などを実際に体験しながら学びました。 生徒の皆さんが一生懸命取り組んでくれている様子が印象的でした。 お疲れ様でした。 ![]() 今月の3年生掲示板
2月に入りました。掲示板にあるように3年生は、私学入試・公立前期選抜と大切な日々が続きます。体調管理を徹底し、日々の授業を大切にし、学年みんなで乗り越えましょう!!
頑張れ!!3年生!!応援しています!! ![]() |
|