京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up6
昨日:119
総数:632674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

3年生 校外学習

3年生は本日、花園駅に集合し
神戸方面へ校外学習へ出発しました。
神戸市内で判別で観光名所を巡ります。
画像1
画像2

2年生 校外学習

本日2年生は、京都市内で
高校と大学の訪問を行っています。
それぞれの班ごとに出発し
午前は高校見学を行います。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員 認証式

11月26日(水) 6限に後期認証式を行いました。
旧生徒会本部役員のあいさつの後、
先日の選挙で選出された新本部役員に
校長先生から認証状が授与されました。
旧本部役員から新本部役員への引き継ぎ式を行い、
新生徒会長から力強い決意の言葉が述べられました。

その後、各クラスの後期学級役員の認証式も行われました。
3年生が残してくれた伝統を受け継ぎ、
生徒会本部役員を中心に全校生徒で新しい
四条中学校を創り出していきましょう。
画像1
画像2
画像3

1組 合同運動会

本日、1組は島津アリーナ京都で
育成学級「第64回 合同運動会」に参加しました。
この運動会は、
「一人一人が楽しさいっぱい!
   友達いっぱい!
     がんばりいっぱい!」
を目標に京都市立中学校育成学級・
附属中学校特別支援学級の生徒のみなさんが集まり、
日頃の学習の成果を発表・交流する場です。
100メートル走や玉入れ、リレーなどの競技に
みんな元気いっぱいがんばりました。
保護者の方にも応援に来ていただき、
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

総括テスト4

11月20日(水) 今日から
総括テスト4を実施しています。
今日から3日間で、
9教科の
テストが行われます。
今までの学習の成果をしっかり
発揮してください。
画像1
画像2
画像3

春の全国中学生ハンドボール選手権大会 京都府予選

春の全国中学生ハンドボール選手権大会
京都府予選の結果です。

11月4日(月)に深草中学校にて女子トーナメントが
行われました。
松尾中学校と対戦し、23-8で勝利しました。
全員出場し、練習の成果を発揮することができました。

12月14日(土)に太陽が丘にて2回戦が行われ、
深草中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

安井ふれあい広場 吹奏楽部出演

 体育館でのステージ発表では、地域の保育園や児童館、各団体の方の発表が行われ、午前最後には本校吹奏楽部が出演しました。たくさんの地域、保護者の方の前での演奏で緊張もありましたが、アンコールを含め4曲披露しました。会場の皆さんからは、たくさんの声援と拍手をいただき、中学生から元気をもらったと大変喜んでおられました。子どもたちにとっても地域の方との交流は、大変貴重なものです。吹奏楽部の生徒たちにとって励みとなる、このような場を与えていただいたことに感謝いたします。吹奏楽部の皆さん、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

安井ふれあい広場 PTA活動

 11月17日(日)に安井学区の第28回安井ふれあい広場が安井小学校で開催されました。実に5年ぶりの開催ということで、地域の小さい子どもさんからお年寄りまでたくさんの方が参加されました。体育館や運動場で様々な催し物が行われ、たくさんの模擬店が出店される中で、本校PTA本部さんが「スーパーボールすくい」のお店を出していただきました。模擬店開始前からたくさんの子どもたちが列を作り、開店と同時に大盛況でみんな大喜びでした。前日の準備から当日の運営に、大変お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生け花体験

本日2年生は、江戸時代前期に
京都で創流された
桑原専慶流の先生方をお招きして、
5時間目と6時間目の2時間を使い
生け花体験を行いました。

生け花の説明の後
鋏の使い方や花の切り方を教えていただき、
実際に生け花を行いました。

講師の先生のアドバイスをいただきながら、
作品作りをおこなっていました。
学校で生け花に使ったお花は
持ち帰っていただきましたので、
ご家庭でもお花をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習

本日、1年生は校外学習として
京都市内、判別研修を
行っています。
朝から四条中学校前のバスに乗り
元気よく出発していきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp