![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:651178 |
ポスター1つでセッション!パッション! 4 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
一生懸命に発表する発表者に対して、聞く側も目を輝かせて話を聞いていました。学年の垣根を超えた貴重な時間となりました。
写真は、2年生の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 3 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
2年生は、「生き方探究チャレンジ体験」に関することを
1年生に向けて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 2 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
1年生の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
1・2年生の総合的な学習の時間の合同発表会を本日5・6時間目にポスターセッションという形で行い、保護者の方にも参観してもらいました。
1年生は、「校区内班別研修」に関することを2年生に向けて発表しました。 写真は、1年生の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 京阪神私立高校入試事前指導
来週2月10日(月)から、3年生は京阪神私立高校の入試に挑みます。6限の時間に受験についての事前指導を行いました。
体育館に集まって校長先生からの激励の言葉、進路指導主事の先生からの諸注意の後、教室に戻って受験校ごとに最終確認をしました。 これまでの取組の成果が発揮できるよう、3年生の皆さんのご健闘をお祈りします。 ![]() ![]() ![]() 英語でインタビュー 〜5・6組 校外学習〜
「小さな巨匠展」を見学した後、 近くの平安神宮に行って、海外から日本に観光に来られている外国人の方に英語でインタビューしました。9月のインタビューに続いて今回が2回目であったので、自信を持ってうまく話すことができました。
![]() ![]() ![]() 「小さな巨匠展」 〜5・6組 校外学習〜
2月6日(木)、今日から京都市美術館で開催されている「第47回小さな巨匠展」を見に、校外学習に出かけました。出品した自分たちの作品と他校の生徒の作品をじっくり鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() 学年対抗「大縄跳び」2 〜体育委員会主催 S Fes〜
寒波の影響で寒い中ではありましたが、たくさんのギャラリーが詰めかけて声援を送りました。結果は3年生が優勝となり、最高学年の威厳を示しました。
![]() ![]() 学年対抗「大縄跳び」 〜体育委員会主催 S Fes〜
体育委員会の新しい取組として、毎月1回、学年の枠を超えて昼休みにみんなで楽しめる企画「S Fes」の第2弾が昼休みに開催されました。
今回は、1年生から3年生までの全学年による学年対抗「大縄跳び」。各学年から選ばれた18名が5分間の制限時間の中で最高連続何回跳べたかを競いました。 (写真上:1年生、写真中:2年生、写真下:3年生) ![]() ![]() ![]() LEDライトの制作 〜2年生 技術〜
2年生の技術の授業では、「LEDライトの制作」に取り組んでいます。部品のはんだ付け等とても繊細で正確さが必要な作業に、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|