![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:170 総数:537773 |
朝の挨拶運動
週末の朝。生徒会が朝の挨拶運動を行う日です。そして今日はPTAの朝の挨拶運動最終日でもあります。校門の方に歩いて行くと真っ先に「高野中のみんな、いつも応援してるよ」と書かれたお手製のうちわが目に入ってきました。裏には「ピースして!」の文字が。生徒のみなさんにとっては、保護者の方からの応援をひしひしと感じることができた3日間だったのではないでしょうか。「ピースを返してくれる人が多くて嬉しかった」とおっしゃってました。出迎える側も出迎えてもらう側もお互いが笑顔になる挨拶運動になった気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 道徳の時間
4時間目の2-2の道徳の授業にお邪魔しました。ちょうどグループで意見交流をしているところでした。「優しさって何だと思う?」という問いについて、ある歌の歌詞に出てくる僕の気持ちの変化をもとにして自分なりの答えを見出そうと、言葉を紡ぎながら一生懸命思考する姿がそこにありました。題材も問いも興味深く、みんなが真剣に考えを交流する姿についつい長居をしてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 修学旅行行き先発表
6時間目の後半、2年生は学年集会が行われていました。「今回は何を注意されるのだろう?」といったイメージで会場に入った人もいたと思います。修学旅行についての話であるということは伏せてあったようで、金森先生も焦らしながら話を進めます。修学旅行の行き先の話だと知った時の歓声と拍手。それでも金森先生は簡単には教えません。焦らして焦らして最終的に「九州」と伝えられた時のさらに大きな歓声と拍手。その後の雰囲気の高揚は写真でわかっていただけると思います。今から楽しみであることが皆さんの表情から伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学活の様子
6限の学活の様子です。百人一首大会(?)を行っていました。楽しそうに取り組んでくれててこちらも楽しくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動
今日はいつも水曜日に行なっている生徒会の挨拶運動+高中ラジオで流す曲投票に加え、PTAの方も挨拶運動を行っていただいております。受験を控えた3年生への激励の意味を込めて…とおっしゃっていました。3年生の皆さん、応援してもらってるよ、頑張るしかないですね。
PTAの挨拶運動は17日まで、8:05〜8:25の時間帯で行なっておられます。保護者の皆様もご都合が合えば、朝の子ども達の様子を覗きがてら参加いただけたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
昼休みになりました。雪はだいぶ溶けたものの、少ない雪をかき集めて遊んでいます。今日は雪遊びの様子ばかりの更新となってしまいました。
最後の写真は午前中に撮った写真です。雪は短時間で積もって短時間で溶けてしまいましたが、週末の高野中学校に元気をもたらしてくれた雪だったような気がします。明日から3連休です。良い週末をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業間休憩時のグランド
2時間目と3時間目の間(業間)のグランドです。普段は業間休憩はグランドに出ることはないのですが、今日は写真のような状況でした。笑顔を見たくて毎日任務を遂行しているようなところがあるのですが、雪には勝てません。みんなほんとに笑顔が輝いています。素晴らしいことに、授業開始のベルがなる前にみんなの姿がなくなり教室に戻っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもは風の子!
1時間目と2時間目の業間の様子です。雪に誘われ、たくさんの生徒たちが外に出てきていました。最近あまり言わなくなった気もしますが、「子どもは風の子」とはよく言ったものだとあらためて思わされました。「風」というより「雪」の方が今日に関してはピッタリなような気もしますが…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池が凍ってる!
朝、外に出ると、「校長先生、池が凍ってる!」との声。噴水の池、ビオトープともに凍っていました。
写真でその様子が届くでしょうか?「金魚はどうなるの?」と一人が聞き、「氷の下で泳いでるよ」と私。こんなやりとり…寒いのも時には良いものです。 寒い中ではありますが、生徒会の取組は今日も行われていました。Happinessというタイトルの曲3つのうちどれを高中ラジオで流すかの投票のようです。生徒と生徒をつなぐ取組…寒くても人の温かさを感じることができる一瞬を作ってくれている取組のように感じました。 この記事をうっている間、あっという間にグランドが真っ白になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練
本日6時間目に防災訓練を行いました。地震を想定し、揺れが収まるまで一次避難をし、グランドに二次避難をするといった流れでした。寒い中でしたが、避難にも、話を聞くことにも真剣に取り組んでくれました。
大きな地震は寒い時期に起きることが多いと聞きます。「今できる備えを少しでもしておこう」という気持ちを呼び起こすきっかけにもなることを期待しています。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|