5年 社会科「米づくりのさかんな地域」
資料を見ながら気付いたことを話し合い、学習問題をつくりました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:19 up!
くすのき 道徳「ええことするのはええもんや」
親切は褒められるからするのではなく、誰かが見ているからするものでもない。相手の気持ちを考えて、相手の気持ちに寄り添うことが大切なのだということに気づくことができました。親切をすると自分も気持ちがいいということを感じている子もいました。自分のことを振り返りながら真剣に考えている姿はいつも素敵です。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:19 up!
3年 算数
まきじゃくを使って、校庭の木のまわりの長さを測りました。長いものやまるいものの長さを測る時に便利だということを学びました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:19 up!
3年 算数
長さの学習で、まきじゃくを使って教室のたてと横の長さを測りました。目盛りの見方を確認してから測りました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:18 up!
くすのき「交流学習 リレー」
3年生は交流学習の体育で,リレーに取り組んでいます。
最初はグループごとに並んで,走りながらバトンを渡す練習をしました。
渡すときに「はい!」と声をかけあって,渡していました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:18 up!
くすのき 本に親しもう
読み聞かせの時間はみんなとても集中して聞いています。休み時間には友達どうしで楽しそうに本を読む姿も見られました。たくさんの本に触れて自分の世界を広げてほしいと思います。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:18 up!
3年 2学期始業式
始業式では、2学期の代表委員が1人ずつ挨拶をしていました。自分の言葉でしっかりと伝えることができました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:18 up!
5年 国語科「どちらをえらびますか」
「遠足に行くなら海?山?」と、それぞれに自分の立場を決め、その理由やよさについて考えました。相手を納得させられるような、説得力のある話をするためには、どうすればよいのだろうと考え、グループで話し合いました。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:17 up!
5年 読み聞かせ♪
2学期初めての読み聞かせがありました。
朝からしーんとした空気の中、絵本の世界にどっぷり入り込む子どもたちでした。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:17 up!
6年 平和ポスター
平和ポスターに取り組んでいます。それぞれが「平和」を絵に表すために頑張っています。
【=学校の様子=】 2024-08-29 19:17 up!