京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up19
昨日:27
総数:275481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

1年 大きい かず

画像1
画像2
♥何本あるかな
♥10のまとまりを作って
♥10の位は
♥1の位は

1年 スルスルビューン

画像1
画像2
♥スルスルすべらせよう
♥なにがすべると楽しいかな

1年 なりきって よもう

画像1
画像2
♥なりきって
♥かたつむりの声は?
♥動きをつけてもいいかも!

1年 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
♥両足でとぼう
♥両手をつけよう
♥着地は足をまげて
♥見る位置も考えて

【motto665】He likes 〜ということ

画像1
♥4年生
♥外国語
♥pizza
♥お届け
♥何が好き?

5年 日本料理アカデミー 2

画像1
画像2
画像3
♡日本料理アカデミー
♡包丁づかいについて
♡たくさんの種類の包丁
♡それぞれに使い分け
♡実際に野菜や魚を捌いていただきました
♡見た目から美しい
♡これぞプロの技
♡たくさん教えていただきありがとうございました!!

5年 日本料理アカデミー 1

画像1
画像2
画像3
♡日本料理アカデミー
♡だしについて
♡水の違い
♡昆布の違い
♡合わせだし
♡1+1=2ではない
♡それがうまみ

【motto664】もっと知りたいもっと聞きたいということ

画像1
♥5年生
♥食育教室
♥味わったあと
♥学んだあと
♥HOTな
♥ふり返り

【motto663】出汁から学び、後世に伝えるということ

画像1
♥5年生
♥日本料理アカデミー
♥食育教室
♥水
♥気候や風土

【ありがとう】3学期始業式 つづき

成長の年、2025年のスタートに合わせて
あるお話をしました。

「ありがとう」の反対はなんでしょう?

「ごめんなさい」かな?
「うとがりあ」って反対読みかな?

正解は…「あたりまえ」です!

?????

少し不思議に思った人がいるかもしれませんが、
ありがとうを漢字でかくと「有り難う」。
これは、有ることが難しい…
つまり、ありえないこと という意味になります。
だから「ありがとう」の反対は、
「あたりまえ」なのです。

このお話は、校長先生がある研修会の中で
詩画家(しいがか)の『たけさん』に
教えてもらったことです。

たけさんは、ある時、突然ご病気になられ、
言葉全般(話す・聞く・書く・読む)に
障害が残られました。

その後、生きていくためにできることを考え、
きき手ではない左手を使って
素敵な言葉と絵を描き始められたそうです。

そして、自分に起きた出来事から
普段あたりまえと思っていたことは、
実はありえないこと「有り難う」だったのだと
実感され、その頃から「ありがとう」という言葉を
とても大切に創作活動をされています。

たけさんは、
「何事にもあたりまえと思わず、
ありがとうと感謝することが大事ですよ!」と
お話の中でまとめられていました。


言霊という言葉があるように、
自分の発した言葉は自分にもどってきます。

新年のスタートに言葉の力を信じ、
まずは「ありがとう」の言葉から
始めてみてほしいと思います。

きっとステキな毎日になることでしょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査の結果より

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校グランドデザイン

SAKAIDANI CREDO(境谷クレド)

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp