![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713607 |
校長の窓42(今日の朝)![]() 本日もまだ寒さが続いています。陽が当たらないところには雪が残っていたり、路面が凍結しているところがありました。登校した子どもたちが、すべすべるといいながら氷に触れ合っている姿もありました。ただ、足元には十分気を付けて、けがのないように。 校門で子どもたちを出迎えていると、「校長先生〜」といって駆け寄ってくる子どもたち。手には何かをもってやってきます。よくよく見ると、軍手です。「運動場に落ちてました・・・」「かたまっています」この寒さで、運動場に落ちていた軍手が寒さで固まってかちかちになっていたのを知らせてくれました。土曜日の学童なのか、たぶん、雪で遊んだあとの忘れ物なのかもしれません。めずらしく届けてくれる子どもたちも微笑ましくうれしいですが、それほどの気温が下がっているということですね。 このあたりでは雪はめずらしく、土曜日には喜んだ子どもたちも多かったことでしょう。中学生もはしゃいでる姿を見受けましたが、日本海側や北の方ではずいぶん苦慮されています。極端な気象はやはり地球環境の影響なのでしょう。もうしばらく、十分ご留意ください。 校長 岡本雅文 6年 京キッズRUN
9日(日)に、第3回京キッズRUNに出場しました。
本校からは男子5人女子2人が出場しました。 一人一人が自分の記録を目指して、しっかりと取り組みました。 これまでのサポートや、当日、早朝からの準備や応援等、ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 京キッズRUNに向けて
9日に行われる京キッズRUNに向けて、校長先生から激励の言葉をいただきました。
そこで一人一人の目標を再度確認し、当日に向けて気持ちを高めました。 ![]() 校長の窓41(寒波到来)![]() 1月終わりころから、インフルエンザの波は、本校では収まっていますが、代わりにというのもおかしいですが、コロナの情報がぽつりぽつりと入ってきています。また、胃腸風邪と思われる症状もでています。寒さに対する対策とともに、体調面には十分ご留意ください。 2月9日には西京極のたけびしスタジアムで、京キッズRUNが行われます。本校からも6年生の中で、標準記録を突破した仲間が、大会に挑みます。今までの練習の成果をしっかりと発揮できるよう体調を整えておいてください。そして、寒さ対策も忘れずに。保護者の方にはお世話になります。よろしくお願いします。 2月10日から高校の私学入試が始まるとのこと。受験生も体調を整え、万全の態勢で挑めるようにして、しっかりと力を発揮してください。 校長 岡本雅文 2年 わらべ歌であそぼう![]() ![]() 特に「ずいずいずっころばし」は、初めて知った子が多く、とても盛り上がっていました。 楽しくわらべ歌に触れることができました。 4年理科「水のすがた」![]() ![]() 「温度がどんどん上がると思うよ。」「何度まで上がるのかな。」 「あわがぼこぼこ出ているのを見たことがある。」「湯気もでるね」 ということで実験をしました。 「100度までいったー!でもずっとそのままや。」 「小さいあわから大きなあわになった。」 たくさんの発見があったようでした。今回も安全に気をつけて実験ができました。 なかよし 磁石であそぼう![]() ![]() 集めた砂鉄に磁石を近づけると 「砂鉄が立った。」「磁石にくっついてくるね。」「遠くでも動くよ。」 たくさんの発見をしました。 2年 カッター名人になろう!![]() ![]() 紙を回しながら、自分のおへそに向かって真っ直ぐ動かすことを意識しました。 ゆっくり丁寧に切り進めていました。 なかよし 小さな巨匠展 その7![]() ![]() 研究室や講義室などを見て、小学校と全然違うことに驚いていました。 なかよし 小さな巨匠展 その6![]() ![]() ![]() 明日お誕生日の友達がいたので、小さな声でハッピーバースデー。 ラーメン、うどん、そば、カレー。 美味しくて、もう一品買う子も。 食べた後は、ちゃんとお片付けしました。 |
|