![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:525615 |
2/10(月)3年 クラブ見学
今日の6時間目に、クラブ見学しました!
どのクラブがどんな活動をしているのか見学しました。 ![]() ![]() ![]() 2/10(月)3年 学活「すがたをかえる大豆」
今日の4時間目に1組では、栄養教諭による大豆の魅力がわかる学習を行いました!
その後、わくわくレストランで給食をいただきました! ![]() ![]() 2月10日(月)6年 音楽科「音楽で思いを伝えよう」
リコーダーでメヌエットに挑戦しています。小学校生活でリコーダー学習に取り組むのもあと少し・・・。最後までねばり強く取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() 2月10日(月)6年 理科「発電と電気の利用」
電気を無駄なく使うためにどのような工夫があるのかについてプログラミングを利用して調べています。予想した条件や動作を組み合わせながら協力して結果を確かめる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 2月10日(月)6年 DSJに向けて
「〇〇ってありますか?」「教室使って確認してもいいですか?」「1年生がやるならこっちの方が・・・」など自分たちで話し合いながら準備を進める姿も見られます。今週末はリハーサルです!がんばろう、6年生!!
![]() ![]() ![]() 2月10日(月)6年 DSJに向けて
21日(金)のDSJに向けて準備を進めています。どこのブースも協力しながらどうすれば1〜5年生までが楽しんでくれるのかを考えながら動く姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() 2月10日(月) 2年 図工「鑑賞」![]() ![]() 「みんな素敵な作品だから選べへん」 と教室の中を歩き回る姿がありました。 時間をかけて一生懸命作ったことが伝わってきます。 2月7日(金) 2年 国語「詩を書こう」![]() ![]() 様子や気持ちが伝わる言葉について学習してきました。 それらの学習を生かし、 自分が好きなテーマで詩を書いています。 今日は友達とアドバイスをしながら詩を完成させました。 感想を交流するのが楽しみです。 2月7日(金) 2年 スポーツチャレンジ大会![]() ![]() 2年生は有志のチームを作り、 「連続跳びで記録を伸ばすチーム」と 「八の字跳びができるようになるチーム」に分かれ、 毎日練習しています。 どちらもコツコツ続けることで、着実に回数が伸びています。 大会は21日までです。 2/6 5年 家庭
家庭科で「ミシンにトライ!」の学習が始まりました。安全に正しく使うために、各部の名前を確認し、空縫いを行いました。友達に教えてもらいながらミシンを使うことができました。
![]() ![]() |
|