京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:51
総数:375251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

6年生校長室で給食いただきます 2月10日(月)

 6年生の小学校生活も残り1か月半ほどになりました。今週から来週半ばごろまで、6年生は卒業記念の一環として校長室にて給食を食べます。日ごとに3〜4人グループで学校長と一緒に食べますが、先週卒業遠足が終わったばかりなのでその話題や小学校生活の思い出などを話しながら楽しく食べています。
画像1

今日の5校時の様子(5・6年)2月10日(月)

 5年生は、音楽で威風堂々の学習でした。6年生は、図工で未来のわたしの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)2月10日(月)

 3年生は、体育で跳び箱運動の学習でした。4年生は、学級活動でおやつについて考えようの食育の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)2月10日(月)

 今日の5校時、1年生は国語でもののなまえのお店屋さんをしていました。2年生は、生活科で広がれわたしの学習でした。
画像1
画像2

1年紫竹小との合同体育2 2月5日(水)

 こちらは、ゲームにむけての話し合いと最後のあいさつの様子です。それぞれの学校から学習を通した感想などを子ども同士で伝えあって終了しました。次週からは、ボールけりゲームを一緒に行います。
画像1
画像2
画像3

1年紫竹小との合同体育1 2月5日(水)

 今日の2校時、1年生は紫竹小で合同体育パスゲームを行いました。たいへん寒い日でしたが、元町小だけのチームで参加し、みんなで声をかけて協力しながら熱心に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

半日入学・入学説明会の様子 2月4日(火)

 今日は、次年度入学予定の新1年生半日入学体験ならびに入学説明会を行いました。半日入学では読み聞かせを静かに聞く様子が見られ、入学説明会では保護者向けの説明を行いました。4月10日(木)の入学式まであと2か月ありますが、元町小学校全教職員でお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(5・6年)2月3日(月)

 5年生は、算数で割合のグラフの学習でした。6年生は、体育で跳び箱運動の学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年)2月3日(月)

 3年生は、これから席替えをするところでした。4年生は、国語でつながりに気をつけようの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(1・2年)2月3日(月)

 今日の4校時、1年生は国語でわらしべちょうじゃの学習でした。2年生は、英語活動で絵本をしょうかいしようの学習でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp