京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up32
昨日:102
総数:892480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1組 校外学習

本日1組は、今年度最後の校外学習に行ってきました。
ちいさな巨匠展の鑑賞をした後に、京都市動物園へ行きました!
巨匠展では、小学生の作品を見たり、他校の中学生の作品を見たり、自分の作品を見つけたりしながらゆっくり鑑賞しました。
動物園では、班ごとに分かれてグループワークをしながら回りました。みんなとても良い表情でした。
 今年度最後の校外学習は終わりましたが、また月曜日から期末考査に向けて気持ちを切り替えて、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 私学入試 事前指導

 本日6限、週明け10日から本格的に始まる私学入試の事前指導が体育館で行われました。

学校長からの激励の言葉では、今日明日で足掻いても劇的に力がつくわけではありませんが最後まで緊張感を持って堂々と試験に臨むようにとのお言葉を頂戴しました。

進路指導担当松井先生からは、試験当日の心構えや緊急時対応についてお話がありました。

自分の努力を信じ、家族を始め支えてくださったすべての皆様への感謝を胸に全力で試験に臨んできてください!

※2月11日(祝)の緊急時対応についてはすぐーるにて配信しておりますのでご一読くださいませ。
画像1
画像2

2年生 家庭科「調理実習」

 昨日・本日と2年生5クラスで順に調理実習を行いました。メニューは蒸し料理:豚肉の水菜巻です。 豚バラ肉に下味をつけて水菜を巻いて蒸します。ポン酢しょうゆを付けて食べるも良し、そのまま味わっても良しと味変も楽しめます。生徒からの厚意で1つ頂戴しましたが、なかなかの出来栄えでした!
画像1
画像2
画像3

1年生 スマホ・ケータイ安全教室

本日5限、1年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

KDDIより講師の方に来ていただき、動画を使いながら中学生が巻き込まれやすい間違えたスマホの使い方の事例を教えていただきました。

すごく便利な道具ですが、使い方が大切だということを教えていただいた1時間でした。

スマホの使い方について個人で、または親子で振り返っていただき、改めてスマホの使い方についてお考えいただく契機になれば幸いです。
画像1
画像2
画像3

桃山4校小中合同研修会

 6限より校区内3小学校の先生方にお越しいただき、授業を参観していただきました。
その後、体育館にて合同研修会を行っています。
 この1年の取り組みを、生徒指導・学習指導・道徳教育・支援教育・育成学級の各部会から振り返りを発表し、アンケートの分析による振り返りと来年度の年間計画について小中連携担当である教務主任会より提案がなされました。
画像1
画像2
画像3

2年生 百人一首大会

 1/27(月)6限、2年生の百人一首大会が実施されました。国語の時間で取り組んだ内容を冬休み中に覚えて今日の大会を迎えました。

 多くの札をとれるようみんな真剣に取り組んでいました。中には、上の句で札をとっていた人もいて、盛り上がっていました。クラス順位は、1位 2年1・7組、2位 2年1・3組、3位 2年1・4組でした。
画像1
画像2

陸上部 駅伝大会 4位入賞!

26日(日)嵐山にて京都市新人駅伝大会が実施され、1年生女子チームがチームワーク良くタスキを繋ぎ、見事に4位入賞を果たしました!
画像1
画像2
画像3

PTA学年委員会主催 通学服・体操服等リユース会

 1/26(日)10:00より、通学服・体操服等リユース会が行われ、30数人の保護者・生徒の皆様にお越しいただきました。

 委員の皆様には先週土曜の準備と当日の準備・片付けまで大変お世話になりありがとうございました。

 年度末にも回収の呼びかけを行いますのでご自宅で眠っているリサイクルできそうな通学服・体操服・柔道着・体育館シューズなどがありましたらご提供いただけると幸いです。
画像1
画像2
画像3

学生ボランティア 大活躍!

 普段は授業補助に尽力いただいている学生ボランティアさんたち、本日は全学年テストのため屋外で作業をしてもらっています。

 若い力を発揮しとても作業がはかどり、環境整備に貢献してくれています。
ありがたいことです。

本校では学生ボランティアを随時募集しています。
将来教職を目指している方、奉仕の精神にあふれた方、大学の単位としてボランティアを行いたい方、それぞれ大歓迎ですので興味のある方は本校教頭までお問い合わせください。
画像1
画像2

3年生学年末テスト 1・2年生GKP

本日は3学年揃ってテストの日です。

3年生は学年末テスト初日、公立中期選抜の報告書に関わる、更に3年間の集大成となる大切なテストです。
1・2年生はGKP(学習確認プログラム)です。今日一日で5教科のテストを行います。こちらも自らの実力や学習のペースを知る大切なテストです。

3年生は23日・24日と続きます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念日
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp