京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生 〜家庭科 ミシンにトライ!〜

画像1
画像2
エプロンづくりが始まりました。まずはミシンの使い方から。今日は下糸の巻き方,下糸のセットの仕方を動画を見て確認しながらやってみました。

ゴーゴー5年生〜算数 角柱と円柱 はこの中身は?〜

画像1
画像2
画像3
 箱の中身をみんなに伝えてどの形が入っているかを考えていました。箱の中身を触っている子も算数用語しか言えません。
「うわっ難しい。」
伝えるほうも必死。聞くほうも必死な時間でした♪

ゴーゴー5年生 〜社会 自然災害を防ぐ〜

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入り,日本にはどんな自然が広がっているのか,世界自然遺産を筆頭に地図帳で調べました。

ゴーゴー5年生〜国語 もう一つの物語〜

画像1
 文章構成を意識しながら昔話のもう一つの物語を考えていました。

2年 ずいずいずっころばし

手遊びをしながら歌っていました。わらべうたの楽しさに気づいているようでした。
画像1
画像2
画像3

4年 かみかみ大作戦

食育の学習の様子です。栄養教諭の先生といっしょに「噛むことの大切さ」について学習をしていました。「先生。いっぱい噛んだ方がいいで。」と教えてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 日野検定がんばったね

日野検定の結果を知らせてもらったあと、賞状をもらっていました。賞状をもらった子はニッコリ。クラスで盛り上がっていました。
画像1

6年 京キッズRUN がんばって!!

今日の児童集会で、京キッズRUNのメンバーを全校に紹介してもらいました。全校から、拍手でエールをおくってもらいました。
画像1

6年 支部部活交流会 表彰

1月31日に行われた部活動の表彰をしてもらいました。サッカー部・バスケットボール部・バレーボール部が表彰されました。
画像1
画像2
画像3

2年 工作『まどから こんにちは』

 窓がひらく仕組みの工作を作っています。
「動物のマンションにしようかな。」
「お寿司が 飛び出す まどにしようかな。」

 まずは、窓わく作りから。カッターナイフの使い方を学習し、2人1組で練習してきました。
 さぁ、本番。持ち方、手を置く位置を確かめて、
ゆっくり、ゆっくり・・・
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp