![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:108 総数:948432 |
2月の朝会
今日は2月の朝会でした。校長先生から、残り2ヶ月をどのように過ごすかしっかり目標をたてて、一日一日を大切に過ごしていきましょう、というお話がありました。その目標に向かって頑張る姿を褒めていきたいです。そして、今日は表彰がたくさんありました。様々なばあ面で活躍している児童がたくさんいます。「次は自分も」と、新しい学年に向けて頑張っていってほしいです。
![]() ![]() あいあい![]() ![]() ![]() 「やまびこさん」で学習した掛け合いを思い出しながら、学習に取り組んでいます。 今日は、グループに分かれて「あいあい」の振付けを考えました。 いっしょにあそぼう パクパックン![]() ![]() 何がおしゃべりすると楽しいかな。 しくみができあがったので、今週はかざりつけです。 できあがるのが楽しみです。 音楽鑑賞教室![]() 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 2年 選書会![]() ![]() ![]() 音楽 世界の国々の音楽![]() ![]() ![]() どうぶつの赤ちゃん![]() ![]() ![]() 同じ赤ちゃんでも、ライオンとしまうまでは 生まれた時の様子や、大きくなる過程が全然 違うことに驚いていた子ども達でした。 次は自分の選んだどうぶつの赤ちゃんについて調べます。 【1月20日】3年クラブ見学
1月20日(月)、3年生のクラブ見学でした。来年から始まる「クラブ活動」に向けて、どんなk津堂をしているのか、グループに分かれて見学に行きました。「何に入ろうかなぁ」「もう決めた」と楽しそうに回っていました。2月に、もう一度行う予定です。
![]() ![]() ![]() 食味体験![]() ![]() もち米を食べて香りや食感など白米との違いを感じたり、一汁三菜の献立 を考えたり、お米のすごさを実感した学習でした! 炊いたもち米を初めて食べた子が多く、想像以上のもちもち具合に驚いて いました。あまりのおいしさに三口ほどの量のもち米を、大切に大切に食 べていました。 ぱくぱっくん![]() ![]() どんな姿がすてきか考え、材料を貼ったりかいたりして 作品をつくっています。 どんな作品ができるか、今から楽しみです。 |
|