【5年生】 理科 電流と電磁石
今日は電磁石の性質を調べました。
簡易電流計を使って、電流の流れる向きや、電磁石にN極・S極があるのかを調べました。
【5年生】 2025-02-03 13:20 up!
1月31日(金)
ごはん、牛乳、高野どうふのそぼろ煮、ほうれん草とじゃこのいためもの
【今日の献立】 2025-01-31 12:11 up!
外国語 My dream2
みんなの夢が、かないますように・・・応援しています。
【6年生】 2025-01-31 11:59 up!
外国語 My dream
外国語の授業で、自分の夢や中学校でがんばりたいことなどを英語で発表しました。それぞれ一生懸命発表する姿がありました。
【6年生】 2025-01-31 11:59 up!
6年生 総合的な学習の時間「災害から身を守る」2
【6年生】 2025-01-31 11:59 up!
6年生 総合的な学習の時間「災害から身を守る」
これまでに学んできたことを校内に広めるためにポスター作りをしています。グループごとに話し合って取り組んでいます。
【6年生】 2025-01-31 11:59 up!
6年生 国語「日本語の特徴」
6年間の国語の学習をふり返り、日本語の特徴について紹介する文を書いています。
【6年生】 2025-01-31 11:58 up!
【5年生】 音楽鑑賞教室
1月30日、5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことができ、子どもたちにとって普段の生活ではできない経験をすることができました。
お家でもお子さんに感想を聞いてみてください。
お弁当の準備にご協力いただきありがとうございました。
【5年生】 2025-01-30 19:34 up!
【3組】版画
彫刻刀を使って面彫版画に取り組みました。彫り終えたので今日は和紙に刷りました。板の端から端まで丁寧にインクをつけ、刷ることができました。
【3組】 2025-01-30 19:33 up!
【3組】エプロンを作ろう
家庭科の学習でミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。ミシンの使い方を確かめ、「まっすぐ縫う」とめあてをたて、丁寧に縫い進めることができました。エプロンの形になるととても嬉しそうにしていました。ポケットをつけて完成です!
【3組】 2025-01-30 19:33 up!