![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:525575 |
2月7日(金) 2年 国語「詩を書こう」![]() ![]() 様子や気持ちが伝わる言葉について学習してきました。 それらの学習を生かし、 自分が好きなテーマで詩を書いています。 今日は友達とアドバイスをしながら詩を完成させました。 感想を交流するのが楽しみです。 2月7日(金) 2年 スポーツチャレンジ大会![]() ![]() 2年生は有志のチームを作り、 「連続跳びで記録を伸ばすチーム」と 「八の字跳びができるようになるチーム」に分かれ、 毎日練習しています。 どちらもコツコツ続けることで、着実に回数が伸びています。 大会は21日までです。 2/6 5年 家庭
家庭科で「ミシンにトライ!」の学習が始まりました。安全に正しく使うために、各部の名前を確認し、空縫いを行いました。友達に教えてもらいながらミシンを使うことができました。
![]() ![]() 2月6日(木) 2年 生活「広がれわたし」![]() ![]() 「広がれわたし」といって、 生まれてから今までの自分の成長を振り返るというものです。 今日は入学してから2年生が終わる今の時期を比べて 変わったことをカテゴリー別に振り返りました。 「足がはやくなった!」「人にやさしくなった!」 「ありがとうやごめんなさいが言えるようになった!」 など、自分の成長を振り返る大切な時間となりました。 2/6(水)3年 読み聞かせ
今日の朝休み、図書委員のお姉さんによる読み聞かせがありました。
面白い本を用意していただき、子どもたちは時々笑いながら聞いていました! ![]() 2/5(火)3年 図画工作科「わがしをつくろう」
図画工作科の時間に、2月末に行う校内作品展の作品に取り組み始めました!
清水焼のお抹茶茶碗と紙粘土で作った和菓子を飾る予定です。 完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 本日の給食 2月6日(木)![]() ぎゅうにゅう けいにくとうずらたまごのスパイシーいため とうふとあおなのスープ けいにくとうずらたまごのスパイシーいためはにんにくやカレー粉のスパイシーさが、ごはんによくあいました。 2月5日(水)2年 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() みんなで協力をして、予想よりも長いものや短いものをたくさん見つけることができました。 2月5日(水)6年 書写「大切にしたい言葉」
6年間の学習を生かして、大切にしたい言葉を書くことに挑戦しました。自分なりのめあてを立てるだけでなく、気をつけるところを話し合い、思いのこもった作品に仕上がりました。褒め合うところが素敵です!
![]() ![]() ![]() 2月5日(水)2年 音楽「わらべうた」![]() ![]() ![]() 引き続き「こぎつね」の鍵盤ハーモニカを練習しています。 始めはゆっくりスピードで練習していましたが、 今では歌うくらいのスピードで弾けるようになっています。 そのあとは「わらべうた」遊びをしました。 ずいずいずっころばし、あんたがたどこさ、なべなべそこぬけです。 なべなべそこぬけは4人バージョンにも挑戦しました。 笑顔いっぱいの時間となりました。 |
|