京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:123
総数:316190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

授業の様子

2年生は教科交換をしていました。

3年生は登場人物の心情を読み取っています。

さぁ自分の書いた読み取りと、友達の読み取りを

比べて同じところや違うところを考えていき

ましょう♪
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作

絵の具やパス、ペンなど様々な道具で

作品を描いています。

とても楽しそうです!(^^)!
画像1
画像2
画像3

4年 理科

4年生が理科の実験をしています。

予想通りだったでしょうか。

実験して分かったことを整理して

いきましょう♪
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

3年生が体育の時間に元気に

パスゲームを楽しんでいます。

さぁみんなで話し合って、点を

取るための、作戦を練りましょう♪


画像1
画像2
画像3

1年生 チューリップに挑戦

1年生が生活科の授業でチューリップを

育てます。とても楽しそうです♪

事前の準備や当日のお手伝いには

用務員さんや支援員さんが手伝って

くれてスムーズに進みました。

ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

11月27日(水)の給食

画像1
(黄)コッペパン(国内産小麦100%)
(赤)牛乳
➀チリコンカーン
➁野菜のホットマリネ
➂チーズ

「チリコンカーン」はアメリカテキサス州で生まれたメキシコ風の料理とされています。

本来はとうがらしで味付けをしますが、本日の給食では代わりにカレー粉やトマトケチャップを使用することで、子どもたちにも食べやすい風味に仕上がっていました。

給食を通して海外の食文化に触れることのできる、貴重な時間でもあったと思います。

2年 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1
画像2
画像3
図画工作では、くしゃくしゃにした紙を膨らませたり、
縛ったりする学習が始まりました。

今回は作りたいものを考えてプリントに書いたり、
紙をくしゃくしゃにしたりしました。
ぎゅっとしてみたり、紙をこすり合わせたりと楽しそうでした。

2年 音楽「いろいろながっきの音をさがそう」

画像1
画像2
「かぼちゃ」という歌を歌ったり、リズムうちをしたりしました。
リズムにのることができていました!

グループに分かれて楽器を使って演奏もしました。
音をだんだん大きくしていくところが楽しそうです。

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

 チューリップの球根は、おみくじで引いて、何色が咲くかはお楽しみ♪球根を真ん中に入れて、最後に土をかぶせました。水やりの仕方も教えてもらいました。今日はたくさんの先生が手助けしてくれました。最後にしっかり「ありがとうございました!」のお礼も言えましたね。
画像1
画像2

1年生 生活科「さいてほしいな、わたしのはな」

 アサガオの根っこはとても長かったです。「土、半分って、これくらいかな?」楽しく会話をしながら作業していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp