2年 生活「もっともっとまちたんけん」
今日は消防出張所にインタビューをしに行きました。
考えた質問を答えてもらった後、施設や設備を丁寧に教えてもらいました。
初めて見る物ばかりで一生懸命メモを取っていました。
【2年生】 2024-12-12 20:09 up!
3年生 図画工作
紙版画で鬼の顔を製作中です。みんな丁寧に取り組んでいるので想像以上に時間がかかっていますが、鬼の顔の表情がそれぞれ違っていて楽しい作品ができつつあります。
【3年生】 2024-12-12 18:14 up!
3年生 ドッチボール
ドッチボールが好きな子が多い3年生です。休み時間には、いつも2クラスが一緒になってドッチボールを楽しんでいます。外は寒いけれど、元気いっぱいです。
【3年生】 2024-12-12 18:13 up!
1年 体育 なわとびあそび
2回目のなわとびあそびが始まりました。できるようになった跳び方を楽しむ子どもたち。寒空の下で元気いっぱい跳んでいました。
【1年生】 2024-12-12 18:13 up!
1年 算数 ものとひとのかず
文章問題を解くときに、図を描いて考えています。今日は、解き方をホワイトボードにかいて説明してもらいました。しっかりと説明できる人が増えてきて感心しました。
【1年生】 2024-12-12 18:13 up!
12月12日(木)の給食
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
➀かしわのすき焼き
➁切干大根の三杯酢
かしわとは鶏肉の別名で、主に関西地方で使われている呼び方です。褐色の鶏の姿が、柏の葉に似ていることからそう呼ばれるようになり、現在では鶏肉全般を指す言葉として定着しています。
食材の名称ひとつ取っても、そこには様々な歴史があり、多くの人々の思いが込められていることがわかります。
【学校の様子】 2024-12-12 18:13 up!
3年生 ふれあいタイム「自分と相手のちがい」
自分が言われてうれしい言葉とうれしくない言葉をグループで交流し合いました。
子どもたちは人それぞれ感じ方が違うことを知って「相手が嫌な気持ちにならないように気をつけないといけないとわかりました。」「伝わるように笑顔で話をしたいです。」と振り返っていました。
【3年生】 2024-12-11 18:36 up!
3年生 外国語活動「This is for you.」
お店屋さんをしました。「What do you want?」とほしいものを尋ねたり、答えたりしました。なんと言えばいい時にはALTの先生に教えてもらったりして、英語を使ってお店屋さんを楽しみました。
【3年生】 2024-12-11 18:36 up!
3年生 体育「ポートボール」
ポートボールの学習も終盤になってきました。はじめと比べるとチームで作戦を決めて空いているところに動いて積極的にボールを取りに行く姿が見られるようになってきました。ただもう少し、改善できそうなところもたくさんあるので最後まで頑張っていきましょう!
【3年生】 2024-12-11 18:36 up!
3年生 体育「ポートボール」
リーグ戦と対抗戦が一通り終了し、最後のリーグ戦に入りました。自分のチームの良さや苦手な所、相手のチームの良さや苦手な所を知り、チームで作戦会議をしている姿が微笑ましいです。負けるのは悔しいけど、次頑張ろう!!と前向きな姿勢がいいですね。
【3年生】 2024-12-11 18:36 up!