京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up4
昨日:111
総数:316070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

放課後学び教室

3学期も大変お世話になっています。

子ども達の宿題を見ていただき、

終わった子から、自分のしたい活動を

しています。

工作では、いつも新しい見本を用意

していただいています。

今後とも、どうぞよろしくお願い

いたします。
画像1
画像2
画像3

部活動サッカー

長年サッカーを指導していただいている

地域の方へ、その功績を称え教育委員会より

感謝状が贈られました。

子ども達は、今日も楽しそうに活動しています。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食週間

給食週間では、給食調理員の皆さんに

感謝の気持ちを込めた、一言カードを

渡しました。

給食担当の栄養教諭も感動して

います♪
画像1
画像2

部活動 バドミントン

画像1
画像2
金曜日に、部活動でバドミントン部の活動がありました。

バトミントン部では、地域の方も教えに来られています。

今回から、学校ボランティアの方も参加していただきました。

教職員もたくさん入り、子どもたちはとても楽しそうです。

目いっぱい体を動かし、シャトルを気持ちよく打ち込んでいました。

4年 書写 3学期の目標

3学期に大切にしたいことを考えて習字で書きました。
背筋を伸ばして、気持ちを落ち着かせて、丁寧に書いていました。
「努力」「協力」「友達」「笑顔」「家族」など、すてきな言葉があふれていました。
画像1
画像2
画像3

4年 SHOHOタイム 思いをつなぐ大作戦

画像1
画像2
そんぽの家を訪れて学んだことを整理し、誰にどんなことを伝えたいかをグループで考えています。
「建物の工夫を知ってもらいたい。」「子ども食堂もやっているよ。」と、写真を整理したり、カードにまとめたりしてました。
3年生やおうちの方に伝えたいと、一生懸命です。

4年 音楽 いろいろな音の響きを楽しもう

自分たちで作った音楽を発表しました。
「緊張する!」と演奏前はドキドキしている様子でしたが、「リズムがいいね!」「音の強さが変わっていくところがおもしろい!」「繰り返しがあって、工夫していた。」と、感想をもらってうれしそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1月24日(金)の給食〜手作りならではのおいしさ〜

画像1
1月24日(金)の給食

☆ 玄米ごはん
☆ 牛乳
☆ チキンカレー
☆ ひじきのソテー

手作りのルーでつくるカレー。
毎回おいしいですが、美味しさは毎回少しずつ違います。
今日は、甘みがいつもよりも強い印象。野菜の甘みがより引き出されたのでしょうか。
おいしいけれど、「またちょっと違うおいしさ」を発見できるのも
手作りの給食ならではの楽しみです。

今日の学習ノート

画像1
画像2
算数と漢字の学習ノートです。自分の学習を分析し、自分の現在地を自覚する力が高まってきたように感じます。そして、次はどんな学習をするのか、どんな風に過ごすのかを考える。日々のことなので、丁寧に着実に積み重ねていけたらと思います。

4年2組と掃除場所交換

画像1
画像2
4年2組と掃除場所を交換しています。自分たちの教室ももちろんですが、4年生の教室とあってさらに気合が入っています。お互いに協力して気持ちのいい教室環境にしていけるのがとても素敵だと感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp