京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up56
昨日:123
総数:316245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

今井邦光区長来校

休み時間、教職員の皆さんが

安全に遊べているかを見守っています。

放課後は学童に通っている子ども達が

遊んでいます。

・・・・なんと!!!南区の今井邦光区長が

運動場を見守られていました(^^)


今日は祥豊小学校の様子を見に来られて

いました。とても素敵な学校、それを見守って

いただいている地域、保護者、企業の皆様が

たくさんおられますねと言われていました♪


画像1
画像2
画像3

2年生 学校図書館

今日も新しい本との出会いが

ありますように☆彡
画像1
画像2
画像3

4年生 教科交換

複数の先生が複数の児童に関わり

授業を進めています。

もう、慣れてきたかな?
画像1
画像2
画像3

マット運動

5年生では自分ができる技を披露しています。

4組(育成学級)では、まず動画を見て

イメージを作っています♪
画像1
画像2
画像3

6年 合奏練習

どんどん上達していってます♪
画像1
画像2
画像3

具体物操作

3年生では画用紙でつくったお金を

1年生や4組(育成学級)は数図ブロックを使って、

イメージし、算数の問題を解いています。
画像1
画像2
画像3

訪問指導

今回も教育委員会より指導主事の先生に来ていただき

授業や学級経営についての助言をいただきました。

担任にとって分かりやすい資料まで用意してくださり

大変勉強になりました。これからも頑張り続けます!!!
画像1
画像2
画像3

運動の秋

休み時間の運動場です。

教職員も一緒に遊んでくれています(^^)
画像1
画像2
画像3

6年科学センター学習

普段できない実験をたくさんして

様々なことを学ぶことができました♪
画像1
画像2
画像3

SHOHOタイム 4年生に発表しました2

画像1
画像2
画像3
書いてあることは最小限、そのスライドを自分の言葉で膨らませて説明する。身振り手振りや、問いかけを織り交ぜて、見ている人との距離を縮める。はじめは泣かんか難しそうでしたが、少しずつ慣れてきています。2月の学習発表会が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp