京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:46
総数:373081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

なかよし学級の様子

画像1画像2
教職員の名前を覚えたりどんな先生かインタビューしにいったりしています。

1年生の様子3

画像1画像2
音楽の学習をしていました。

給食時間の様子

画像1画像2画像3
みんなでおいしくいただきました。

1年生の様子2

画像1画像2画像3
給食の用意をしていました。

4年生の様子

画像1画像2画像3
理科の学習をしていました。

4年生の様子

画像1画像2画像3
体育の学習をしていました。

なかよし学級の様子

画像1画像2
北町公園にいったことを振り返っていました。

1年生の様子

画像1画像2
国語の学習をしていました。

4年2組さんとなかよしとのみんな遊び

画像1画像2
4年2組の友達が企画したなかよしとのみんな遊びがありました。運動場の砂場に集合。ドンジャンケンポンをしました。あっという間に時間がたち、「もっと遊びたい。」「楽しい。」という声から、昼休みも遊ぶことになりました。手作りのメダルをもらい大喜びのなかよしの子どもたちでした。

食の学習〜魚を上手に食べよう!

 なかよし学級では、村山栄養教諭と「魚を上手に食べよう!」の学習をしました。給食に出てくる魚の写真を見るなり、ほとんどヒントなしで魚の名前を言い当てる、ステキななかよしのみんな。給食で、いろいろな魚を食べているんだなと実感するひとときでした。魚の切り身の食べ方では、村山先生お手製の模型を使って、実際に箸を使って身を取り、骨をはずしてみました。うまくできて、嬉しそうにしていました。27日に給食で魚を食べるので、今日の学習が生かせるといいね、楽しみだね、とワクワクしていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

小中一貫教育構想図

学校だより

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp