京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:31
総数:709042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

1年「伝統文化体験(華道・いけばな)授業」

28日(火)1年伝統文化体験(華道・いけばな)授業を実施しました。講師に日下部流日下部一如先生をお招きしています。初めての体験の生徒も多く、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年面接練習

23日(木)放課後、3年面接練習を行いました。これまでも面接練習に取り組んできましたが、今回は多くの教職員が面接官役を務め、それぞれの進路希望に合わせて実施しています。3年生は、緊張しながら取り組んでいる様子でした。
画像1
画像2

3年第4回総括テスト

16日(木)〜17日(金)に3年生第5回総括テストを実施しています。いよいよ2・3月の入試を控え、学習により一層力が入っています。
画像1

避難訓練

10日(金)避難訓練を実施しました。地震について防災の事前学習を行い、訓練に臨みました。あらためて防災について考え、真剣に訓練に取り組むことができました。
画像1
画像2

3学期始業式

7日(月)に始業式を行いました。校長先生のお話や生徒会からのお話がありました。新年を迎え、生徒の皆さんには、新たな気持ちで目標を持って取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2

2学期終業式

24日(火)に終業式・伝達表彰を行いました。終業式では、校長先生のお話や生徒会からのお話がありました。
画像1
画像2

【2年生】学年道徳

 12月13日(金)、学年全員で道徳の授業を実施しました。不治の病をもつ飼い鳩を、獣医のすすめで「薬殺する」のか、母のすすめで「生かす」のかで悩む主人公。
 命の重みについて、熱い意見交流を行いました。命あるものの何に寄り添い、何を優先して生きるべきなのか、様々な視点を互いの意見から発見することができた、貴重な1時間でした。
画像1画像2画像3

【2年生】防煙教室

 12月12日(木)、NPO法人タバコフリー京都より講師をお招きし、喫煙が人生に与える影響について考えました。説明を一生懸命聞く姿や、映像を真剣な眼差しで視聴する姿が見られました。
 また、ブースに分かれて、クイズに答えるなど、楽しみながら学習に取り組むことができました。今後の人生において、強い意志を持って生活してほしいと思います。

画像1画像2

校区内6年生対象体験入学

5日(木)に校区内の6年生を対象に体験入学として、授業体験・部活動見学を実施しました。また、部活動見学後、生徒会オリエンテーションを行いました。
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会・給食試食会

5日(木)に来年度入学予定の保護者対象に給食試食会・新入生入学説明会を開催しました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。4月のご入学をお待ちしております。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育方針

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

校則について

洛水中学校区小中一貫教育校創設準備会たより

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp