京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:134
総数:687558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

歓喜の嵐

 昨日行われた2年の学年集会で、令和7年度の修学旅行の行先や内容が発表されました。
 少し離れている体育館から聞こえる歓声の意味が分かりました。
 現2年の修学旅行の行き先は沖縄方面となりました。
 宿泊先の写真、食事の写真、体験の内容などその都度その都度歓声を挙げて喜んでいる姿が微笑ましかったです。
 保護者の皆様には、2月13日(木)実施予定の保護者説明会で詳しい説明をさせていただきます。
画像1

3年生を送る会に向けての取り組み【1年生】

 12月の人権学習で視覚障害者について学びました。そしてこの学びを深めたいという思いから聴覚障害や手話についての学習に繋がりました。
 今回の三年生を送る会はでの発表は手話でも三年生へのメッセージを伝えようと考えおります。今回は特別に青少年赤十字ボランティアの方々に来校してもらい手話の講習をしていただきました。ただ手話を覚えるのではなく、言葉の意味を理解しながら覚える手話はとても興味深く、真剣に楽しみながら手話について学べた素敵な時間になりました。
 講習を通して、講師の先生がお話しされていた「手話と共にその時の表情がとても大切だということ」を学ぶことができました。また教室に戻ってからも手話の練習をしている姿がありとても微笑ましかったです。
画像1

心肺蘇生法実習【2年生】

 青少年赤十字京都支部のボランティア指導員の方々に来ていただき、救急救命講習を受講しました。
 胸骨圧迫やAEDの使い方などを実際に体験しながら学びました。
 生徒の皆さんが一生懸命取り組んでくれている様子が印象的でした。
 お疲れ様でした。
画像1

今月の3年生掲示板

 2月に入りました。掲示板にあるように3年生は、私学入試・公立前期選抜と大切な日々が続きます。体調管理を徹底し、日々の授業を大切にし、学年みんなで乗り越えましょう!!
 頑張れ!!3年生!!応援しています!!
画像1

第72回 京都市中学校アナウンスコンクール

 昨日、放送部が第72回 京都市中学校アナウンスコンクールに参加しました。
 3名は、日頃の練習の成果を発揮し、頑張ってくれました。
結果は、以下の通りです。
◆アナウンス部門B 優秀賞 Nさん
◆朗読部門B 優秀賞 Nさん
◆朗読部門B 優秀賞 Oさん
おめでとうございます。
これからも頑張ってください。応援しています。
画像1

第56回教育美術展に出品!!

 京セラ美術館にて第56回教育美術展が行われています。
美術の授業で頑張って作成した生徒の作品が展示されています。
どれも立派な作品です。皆さん大変よく頑張りました。
画像1

1年生 百人一首大会

 本日、5限体育館にて、1年生の百人一首大会が行われました。日本の古典に親しむとともに、学習した内容を活かして各クラス対抗戦として実施されました。
 詠み手の先生方が詠み始めると、静寂な空間となり、誰かが札を取ると、歓声に包まれ大いに盛り上がりました。
 こんな楽しく学習に向かう姿を見て、心が温まる時間でした!
画像1

全国学力・学習状況調査 サンプル問題(理科)事前検証【2年生】

 本日、5限目に全国学力・学習状況調査のサンプル問題(理科)の事前検証を行いました。
 本実施は、次年度の4月に行い、国語と数学は従来通り冊子のテストですが、理科のテストはGIGA端末(タブレット)によるテストになります。
 今回は、本実施のときに困らないよう、手順に従いスムーズに操作し、サンプル問題の解答をすることができました。 
画像1

DOSA SCHOOL訪問授業実施

 1年生の保健体育科の授業内でDOSA SCHOOL の訪問授業を実施しました。
 通常の授業とは違い、遊びを通して体力の向上を促すこと、身体を動かして疲労回復を図るアクティブレストの大切さについて学びました。
 楽しみながら学ぶ、笑顔いっぱいのとても有意義な時間になりました。
画像1

京都市中学校卓球新人大会・個人の部

 1月26日(日)に京都市中学校卓球新人大会・個人の部の全市決勝が洛星中学校にて行われました。この大会に本校の生徒1名が出場し、1年生の部で見事ベスト4の結果を残しました。春季大会も良い結果が出るよう期待しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

学校教育目標等

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp