![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:59 総数:842621 |
2月7日 3年生がんばれ!!
3年生は10日・11日・12日と私学の入試があります。
校長先生からの「緊張はするけど落ち着いて」という激励があり、その後、受験の心構えや注意などを聞いて、最後に受験校ごとに分かれての注意を担当の先生から聞きました。 自分の持てる力を最大限に出せるように、落ち着いて、頑張ってきてね!!近衛中のみんなが応援しています!! ![]() 2月5日 1年生「ようこそ和の空間」
伝統文化学習「ようこそ和の空間」として,「日本舞踊〜越後獅子〜」「狂言〜口真似〜」「能〜舎利〜」を京都観世会館にて鑑賞してきました。
「日本舞踊」では越後獅子がさらしを操り舞う華麗さ, 「狂言」では現実の動きや感情よりも大きく誇張されるしぐさや擬音語のおもしろさ,「能」では洗練された動きなど京都ならではの伝統文化に触れることができました。 ![]() ![]() 2月5日オーケストラ入門教室に参加しました。
2月5日の午後に、京都コンサートホールで行われたオーケストラ教室に参加しました。
馴染みのあるハリーポッターの映画音楽を鑑賞したり、各学校の代表による指揮者体験も行われ、音楽に親しむ時間が過ごせました。帰りは、天候が悪く吹雪になり、大変でした。 ![]() 2月5日 1年&2年 昼から校外へ![]() 1年生は南門から出発しました。 そして2年生はオーケストラ入門で、コンサートホールへ出かけました。2年生は正門から出発しました。プロの演奏を楽しんできてね。 「いってらっしゃ〜い」 ![]() 新人大会全市決勝個人戦について
1月26日(日)に洛星中学校にて全市決勝が行われました。とてもレベルが高く、どの試合も大変接戦でした。
結果は、2年女子 Tさん第3位となりました。 最後まで今まで自分が練習したことを出し切ってくれました。 特にテーマとしていたのは、試合の中で受け身にならず、自分から果敢に攻め続けられたことが、とても良かったです。 これで今年度の公式戦は終了しますが、来年度に向けて頑張っていきます、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() その2
新人大会全市決勝の続きです。
![]() ![]() ![]() 1月30日 1年生百人一首大会
30日の6限は1年生の百人一首大会が体育館で行われました。
「ちはやふる」の札が読まれた際には,札を取れた生徒の歓声と,取り損ねた生徒たちの悔しがる声が体育館に響き渡るなど,とても活発な様子でした。会の準備から片付けまで協力して取り組み,学級をこえてみんなで楽しみながら日本の伝統文化に触れることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生から1年生へ![]() ![]() ![]() 1月27日 2年生百人一首大会
27日の6限に2年生の百人一首大会がありました。
みんな真剣な表情で札を見つめ、お気に入りの札を狙ったり、とれたら歓声をあげて喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|