3年 体育 サッカー
体育でサッカーに取り組んでいます。
自分のチームの友達のいいところを見つけて言っている姿が素敵だなと思いました。
寒い中でも頑張っています。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2025-02-07 12:51 up!
3年 算数 プログラミング
今年からプログラミングの学習が入ってきています。
車の動かし方を考え、簡単な命令を出して、自分の思った動きになるようにプログラムを作っていきます。
子どもたちはとても楽しんでいました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2025-02-07 12:51 up!
3年 図工 いろいろうつして
図工で版画の作品を作りました。
テーマは海の生き物です。
絵の具を使って絵を描き足して仕上げました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2025-02-07 12:51 up!
版画の台紙作りをしました。
版画の台紙作りをしました。2月6日から始まる小さな巨匠展は個人作品で、18、19日の校内作品展では合同作品を展示します。個人作品の台紙作りは、ストローで吹いて色をつけるドリッピングの手法を挑戦しました。合同作品の台紙は、三角や四角、丸の形のスタンピングで作りました。それぞれ雰囲気が異なり、素敵な作品に仕上がりました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-07 12:50 up!
6年生 「理科 てこのはたらき」
理科では、てこのはたらきについて学習しています。
身の回りの道具や遊具を思い出しながら学習しています。
【パワー全開6年生】 2025-02-03 17:12 up!
6年生 「卒業まであと」
卒業までのカウントダウンが始まっています!
寂しい気持ちでいっぱいですが、成長していく姿を見ることができてうれしいです。
卒業まであと32日!
さらに大きく成長します!
【パワー全開6年生】 2025-02-03 17:12 up!
避難訓練
校内で火災が起きた時を想定した避難訓練を行いました。今回は子どもたちに避難訓練の時間を教えずに行いました。災害は突然起こります。どんな状況でも、放送や教職員の指示に従って、落ち着いて避難できるように取り組みました。
【学校の様子】 2025-01-30 11:08 up!
音楽鑑賞教室に行ってきました。
1月29日、本校5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。初めて生のオーケストラの演奏を聴くという児童もたくさんいました。オーケストラで使われる楽器の紹介があり、弦楽器・管楽器・打楽器の音色の違いを楽しむことができました。また、西日本最大であるパイプオルガンの大きさや演奏の方法に驚いたりしていました。これを機に、学校での音楽の学習をさらに頑張ってくれることを期待しています。
小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。
【優しさいっぱい5年生】 2025-01-29 13:37 up!
6年生 「中学校給食」
中学校給食の試食がありました。
小学校では出ないメニューや、お米の量に驚いていました。
【パワー全開6年生】 2025-01-23 10:31 up!
6年生 「中学校授業体験」
21日に神川中学校の授業体験がありました。
初めての校舎や中学校の先生に戸惑う様子もありましたが、楽しんでいる様子でした。
【パワー全開6年生】 2025-01-23 10:30 up!