![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:273101 |
「小さな巨匠展」見学に行ってきました
雪がちらつく寒い日でしたが、「小さな巨匠展」の見学で京都市美術館別館(岡崎)に行ってきました。往復の阪急電車の切符も自分で購入し、自動改札も緊張しながら通りました。会場ではたくさんの友達の作品の中から「お気に入り」を見つけたり、自分の絵がどこに飾ってあるか探したりしていました。
![]() ![]() ![]() mogumoguウィーク!その7![]() 児童朝会で健康委員会が発表をしました。 題して、「大原野小学校全員に聞いた!食べ物調査!」 冬休み前にとったアンケートを6年生が中心となり自分たちで集計しました。 様々なアンケート結果に大盛り上がりでした! mogumoguウィーク!その6![]() 学習発表会を前に少し緊張している様子でしたが 「おいしいなぁ」「給食食べたら落ち着いてきた!」と 楽しみながら食べていました。 土俵のシートを新調しました![]() 冬ですが、青色が眩しいです。 ランチルーム前に![]() ランチルーム前の周知ポスターも、とてもいいです。 食べるということは、「命をいただく」ということ。 『命』の授業を、深めていきたいです。 サザンカが見頃です![]() 見事です。 道徳の授業でフォロミー その2
2年生は、相互氏名がもう当たり前です。どんどんみんなの発表をつないでいます。上手です。
2年生は、発表者の方に体を向けて聞くのがもう当たり前です。目と耳と心で聞いています。 2年生は、みんなの方を向いて発表するのがもう当たり前です。みんなが聞いてくれるので、安心して発表できます。 いい意見がいっぱいあって、いい授業でした。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業でフォロミー その1![]() ラディッシュを調理しました
11月に植えたラディッシュ。冬休み明けには鳥に葉を食べられてピンチ!でしたが、網をかけることで順調に育ち、立派に収穫することができました。相談の結果、「バターポン酢炒め」を作ることになり、栄養教諭の先生と一緒に調理をしました。ちょっぴり味は濃いめでしたが「ご飯に合う!」と盛り上がりました。職員室の先生方にもおすそ分けに行きました。
![]() ![]() ![]() mogumoguウィーク!その5![]() ごはんやおかずを配膳した時に 「ありがとうございます!」とお礼を言ってくれました。 しっかりもぐもぐしながら、楽しく過ごすことができました♪ |
|