京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up45
昨日:72
総数:874135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

4年生 「絆タイム」

第4回目の絆タイムをしました。今回は「だるまさんの1日」です。

クラスの垣根を越えて、楽しく遊ぶことができました。


画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「言葉から色・形 鑑賞」

作品の鑑賞をしました。

友だちの作品をじっくり見て、感じたことや考えたことを書きました。
画像1
画像2

4年生 書写「土地」

漢字のつくりに気を付けて、「土地」という字を書きました。

練習を重ねるたび上手に書ける子が増えてきました。
画像1
画像2

4年生 国語科「クラスみんなで決めるには」

「次の絆タイムの遊び」を議題に、学年全員の絆を深められる遊びを話し合いました。

司会、記録、タイムキーパー、提案者、参加者に分かれ、それぞれの役割に沿って話し合いました。

たくさんの意見が出てきて、活発な話し合いになりました。
画像1
画像2

パスゲーム

パスゲームも最後になりました。
試合を重ねるごとに、パスやキャッチがとても上手になりました。
積極的に声を出しながら試合をする姿がたくさんみられました。

画像1
画像2
画像3

わっかでへんしん♪

図画工作科「わっかでへんしん」では、工夫がいっぱいの飾りつけを考えていました。
ハロウィンの日だったので、かぼちゃやおばけ、魔女など、いろいろなものに変身♪
変身しながら、クラスで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽「ゆかいな木きん」

画像1
音楽室で「ゆかいな木きん」という曲を合奏しました。鍵盤ハーモニカとリコーダー、木琴を使いました。木琴の演奏がとても楽しかったようです。

3年外国語「What do you like?」

画像1
画像2
先日、外国語の授業をALTの先生と一緒に行いました。先生の自己紹介を聞き取って質問したり、身の回りのものの言い方を教えてもらったりと楽しく学習しました。

3年生 まなびの先生の話

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間のゲストティーチャーとして、まなび教室の先生2名にお越しいただき、どのような思いでまなび教室の先生をしているのかなど話をしていただきました。この学習で様々な方の話を聞いてきました。子どもたちは、様々な方に支えられていることに気付くことができているようです。今後も子どもたちに関わっていただいている地域の方に話を伺う予定です。

Happy Halloween!

画像1
画像2
画像3
今年も、ハロウィンの松尾小に、ジャック・オ・ランタンがやってきました。夜に光るジャック・オ・ランタンをみると、わくわくします。松尾小を守ってくれているのですね。

今年もつれて来てくださり、ありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日
2/13 15:20完全下校
2/14 3年総合的な学習の時間「感謝の会」 6年卒業校外学習奈良方面

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp