京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up4
昨日:72
総数:874094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

6年生☆松尾フェスティバル

画像1
画像2
その3

6年生☆松尾フェスティバル

画像1
画像2
その2

6年生☆松尾フェスティバル

画像1
画像2
松尾フェスティバルがありました。高学年が中心となって準備・運営をしました。6年生はいろいろな視点から遊びを考えたり準備をしたりリーダーシップを発揮してがんばっていました。1〜4年生も喜んでくれてよい時間となりました。

6年生☆おにごっこ大会

画像1
運動委員会企画のおにごっこ大会がありました。寒くなってきましたがたくさん運動してほしいと思います。

6年生☆中学校給食

画像1
画像2
その2

6年生☆中学校給食

画像1
画像2
今日は中学校給食の体験をしました。実際に中学校で食べている給食を食べてみました。
給食前には栄養教諭による授業もあり、中学生に必要な栄養などを教えてもらいました。中学校での昼食を決める際の参考にしてほしいと思います。

5年社会★社会見学に向けて

社会見学でPanasonic工場へ見学に行きます。

事前学習として、ペットポトルホルダーを作りました。

滋賀県にあるPanasonic工場では、冷蔵庫をたくさんつくっているようです。

今回作ったペットボトルホルダーも保冷効果が高いものだそうです。

ぜひ、お家でも使ってみてください!
画像1

まわりをかんがえて・・・

12月9日(月)
道徳の時間に、ときや場所における「声の大きさ」について考えました。

図書館や給食中に大きな声を出したくまおくんに対し、「びっくりしたよ!」「やめてね」と優しく伝えたり、静かに過ごす理由を考えたりしました。

ふりかえりでは、「集中して本が読みたいね」「みんなのことを考えて、図書館に行ったときは静かにしよう!」という声があがりました。

 

では、ここで問題です!
電車の中では、大きな声を出して話していてもよいでしょうか。
考えてみてくださいね。
画像1

3年 総合『畑の学校』7

画像1
 大変お世話になりました!

3年 総合『畑の学校』6

画像1
画像2
画像3
 採れた大根の重さの測定もしました。重いものは2kgを超えるものもありました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日
2/13 15:20完全下校
2/14 3年総合的な学習の時間「感謝の会」 6年卒業校外学習奈良方面

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp