京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:72
総数:874091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
ミニコンサートでは、クリスマスの曲や名探偵コナンのテーマ、ドラマの主題歌など、親しみのある音楽がいっぱいでした。子どもたちも大人もみんな楽しみました。
エコまちステーションも設置されていました。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
1階では、Cafe、ミニコンサート、松尾写真を楽しむ会作品展、スマホで遊ぼうのコーナーがありました。

クリスマスin松尾

画像1
画像2
画像3
松尾自治連合会の皆様による「クリスマスin松尾」が行われました。
サンタのお出迎えによる、ワクワクする催しでした。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
京モノレンジャーさんたちの、仕事の経験や思いについて、お話を聞くことができました。とても貴重な体験ができた1日でした。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
3原色のライトを、ひとつひとつ灯すとき、3つ一緒に灯すとき、それぞれ色が変わりました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
京モノレンジャーの皆さんに教えてもらいながら、一人一人がLEDが光る装置をつくることができました。ライトが付いたときは、嬉しそうな声が一斉にあがりました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
ロームの会社より、LEDを使った工作をすることができました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
工房学習では、工作の体験を通して、京都のモノづくり企業の先端技術や製品が、様々なところで人々のくらしを支えていることや、製品ができるまでに多くの人が関わり、様々な仕事をしていること、働く人の努力や思いに触れ、学ぶことができました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
任天堂やNISSHA、ローム、オムロン、SHIMADZU、京セラ、ニデック、muRataなど、京都にある企業17社の展示ブースで、「製品や技術」「創業者やモノづくりに携わる人々の思いや考え」「会社の歴史」について調べました。「お父さんの会社や!」と話す子どももいました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
京都は伝統もあるけれど、新しいモノづくりが盛んであることをしることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日
2/13 15:20完全下校
2/14 3年総合的な学習の時間「感謝の会」 6年卒業校外学習奈良方面

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp